読割 50
紙の本
今はちょっと、ついてないだけ (光文社文庫)
著者 伊吹有喜 (著)
自然写真家として人気を博したのち、全てを失った男。だがある日、カメラを構える喜びを思い出す。やり直そうと上京して住み始めたシェアハウスには、同じように人生に敗れた者たちが...
今はちょっと、ついてないだけ (光文社文庫)
今はちょっと、ついてないだけ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
自然写真家として人気を博したのち、全てを失った男。だがある日、カメラを構える喜びを思い出す。やり直そうと上京して住み始めたシェアハウスには、同じように人生に敗れた者たちが集まり…。【「TRC MARC」の商品解説】
収録作品一覧
今はちょっと、ついてないだけ | 5−43 | |
---|---|---|
朝日が当たる場所 | 45−90 | |
薔薇色の伝言 | 91−129 |
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
希望が持てます
2022/01/15 09:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:太郎丸 - この投稿者のレビュー一覧を見る
何となくくすぶった内容の小説家と思いながら読み始めましたが、最終的に希望の持てる内容でした。心を閉ざしていた主人公がシャアハウスで暮らし始めてからの心の変化がとても興味深く、母親へも優しく接することができる様子を見るととても温かい気持ちになりました。
紙の本
いい作品でした。
2021/11/26 11:34
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kotep - この投稿者のレビュー一覧を見る
バブル隆盛の頃に写真家として人気を博した立花浩樹。全てを失った彼は、借金返済もあり生まれ育った実家に戻る。ある日、母から友達の写真撮影を依頼される。カメラを構えた時に、浩樹は懐かしいものに出会ったように感じた。そして母から「今はちょっと、ついてないだけ」と言われ、東京で再び写真家としてやり直す決意をする。東京ではアルバイトをしながら写真を撮り始めていた。彼が住むシェアハウスには仕事に挫折した者や家庭を壊してしまった者が住んでいた。浩樹は皆の力を借りて、大きな仕事に取り組み始め・・・・・。
読んでいてちょっと感動しました。人生のワイルドカードは一度ではなく、何度でもると信じたいものですね。作者の別の作品も読んでみたいと思います
紙の本
前向きに
2020/05/31 16:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しんごろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっとついてない時期ってあるよね。でもちょっとしたきっかけで上昇する。そんな話。浩樹も宮川(ちょっとウザい)、瀬戸っち、会田との出会いによって、ついてない時期を抜けたのが何より。カメラも諦めずに良かったね。浩樹も含めて、ちょっとモヤモヤ、ムカムカする人ばかりだけど、みんなが前向きに後先考えずに進む姿に応援したくなる。自分もウジウジせず前向きにとらえて突き進みたいと思う気持ちをくれた物語。生きてりゃいろいろあるさ。ウジウジしても仕方ないからねと、読んでから自分に言い聞かせてます。
紙の本
私もついてませんでした。
2019/01/12 17:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もちっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
個人的に色々と人生の谷間状態で、すがる思いというか突破口というか共感したいというか、、、そんなぐちゃぐちゃな想いから手に取ってみました。
なげやりになる気持ちがわかる、主人公の立花の気持ちもわかるし、関わっていく人々の気持ちもわかる。みんなもがいてました。等身大で人生をもがいてました。
小説だし、登場人物はみな手に職あるしと一線を引いて若干ネガティブな読書状態だったので【すごく勇気をもらった】とまでは言えませんが、読み終わってから、私も少し前に進もうと心も体も前向きになりました。
読み終わってからのかなり時間の経った投稿になりますが、彼らをたまに思い出しながら少しづつ動けるようになった私。足を少しでも動かし、もがける助けになった作品でした。
紙の本
危ない
2022/02/25 14:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nap - この投稿者のレビュー一覧を見る
ただの言い訳だからね。
自分で言ったんじゃないだけ、マシだけど。
一番使えないのは、広告代理店くずれの人だね。
バックがないと何もできない。