- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/01/23
- 出版社: かんき出版
- サイズ:19cm/285p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7612-7387-3
読割 50
紙の本
一生食えるプロのPDCA コンサル時代の4倍速で所得を倍増させた私の方法新刊
著者 清水久三子 (著)
「頑張らなくても習慣化できる」「気づいたら回っている」PDCAサイクルについて、超重要ポイントを絞り込んで解説する。定型業務やプロジェクト業務、個人のスキルUPやキャリア...
一生食えるプロのPDCA コンサル時代の4倍速で所得を倍増させた私の方法
一生食えるプロのPDCA
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「頑張らなくても習慣化できる」「気づいたら回っている」PDCAサイクルについて、超重要ポイントを絞り込んで解説する。定型業務やプロジェクト業務、個人のスキルUPやキャリア形成といった具体的な事例も満載。【「TRC MARC」の商品解説】
プレゼン、営業、企画、マネジメント…
3000人の力を強化した最強フレームワーク!
外資系コンサルがまとめた! 一生使えるスキルとしてのPDCA
「PDCAを回せ!」とよく言われるけれど、面倒くさそう。具体的にどうやって回せばいいかイメージが湧かない。無意識にデタラメなPDCAを回しているので、仕事が粗い時がある。PDCAについて質問をすると、こんな回答が多いのが現状ではないでしょうか。
PDCAは歯を食いしばって回したり、上司にギリギリと詰められるものではありません。そこで本書では、著者が実践している「頑張らなくても習慣化できる」「気づいたら回っている」PDCAサイクルを解説します。PDCAにおいて成果に繋がりやすい超重要ポイントを絞り込んでいるので、真っ先にやるべきことが一目で分かり、読んで真似するだけで仕事のミスがなくなり、スピードも効果的に速くなります。
具体的な事例(定型業務やプロジェクト業務、個人のスキルUPやキャリア形成など)もあり、読むとPDCAがありありとイメージできることが特徴です。【商品解説】
目次
- 序章 いまPDCAが求められる3つの理由
- あなたはPDCAを回していますか?
- 時代がPDCAを求めている3つの理由
- 掛け声から習慣へ。理想は気づけば回っているレベル
- 第1章 プロのPDCAとは?
- 半世紀続く最強の業務改善スキル
- 仕事が速いコンサルが真っ先に考える「妥当解」とは
- PDCAを倍速で回す3つのエンジン
- 「PDCAは役に立たない」という批判に対する私の回答
著者紹介
清水久三子
- 略歴
- 〈清水久三子〉プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)勤務を経て株式会社AND CREATEを設立。創造性と生産性を向上させるスキルアップのプログラムを提供。著書に「一流の学び方」等。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
経営実務 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む