- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/01/30
- 出版社: 日本文芸社
- サイズ:21cm/287p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-537-21657-8
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
独自の文化を背景に発展した弓具の歴史から管理と修理、取り扱いのマナー、おもしろ雑学まで、知って得する弓具にまつわる119の知識を、豊富な写真と図版でわかりやすく解説。〔初版:スキージャーナル 2010年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
日本武道学会・弓道専門分科会に所属する弓道研究者であり、弓道愛好者でもある5人の著者が、知って得する弓具にまつわる119の知識を豊富な写真と図版で分かりやすく解説。【商品解説】
弓具にまつわる119の知識を豊富な写真と図版で分かりやすく解説!【本の内容】
目次
- はじめに
- 第1章 歴史
- 第2章 管理と修理
- 矢/?/弓
- 第3章 取り扱いのマナー
- 第4章 雑学
- 矢/弓/弦/的・ぎり粉・筆粉/語源・言葉・俗信
- 用語別索引
著者紹介
森俊男
- 略歴
- 筑波大学名誉教授 1949年東京都生まれ。東京教育大学体育学部卒業、同大学大学院修士課程修了。日本武道学会所属。筑波大学弓道部師範。1977年からヨーロッパで弓道指導、ドイツ弓道連盟ゴールド賞受賞。ドイツ弓道連盟弓道師範。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む