このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ソ連の1960〜80年代初頭を中心とした歌謡曲や映画音楽などの大衆音楽を取り上げる。リアルタイムでモスクワ放送を聴き、現地に通い続けた愛好家が約100アーティストを解説。ジャケット等の図版も豊富に掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
民謡・クラシック・革命歌だけじゃなかった!
鉄のカーテンの向こう側で
グループサウンズ・ポップス・ロック・ディスコ等
あらゆる音楽が鳴り響いていた!!
リアルタイムでモスクワ放送を聴き、
現地に通い続けた愛好家が約100アーティストを完全解説!!
★イギリスのビートルズ旋風に匹敵するプガチョワの登場
★ソ連のフランク・シナトラ、イオシフ・コブゾン
★ソ連の島倉千代子、ワレンチーナ・トルクノーワ
★スラブとラテンの接点で生まれ育った、ソフィヤ・ロタール
★末期ソ連に登場した朝鮮族のロックスター、ヴィクトル・ツォイ
★「東側」でアイドルになったアメリカ人、ディーン・リード
☆「ソ連で最も有名な外タレ、カレル・ゴット」等のコラムも多数【商品解説】
目次
- 2……まえがき
- 4……目次
- 6……凡例
- 7……第一章 戦中・戦後を彩ったベテランたち
- 10……人間味あふれる戦時歌謡、クラウディア・シュリジェンコ
- 12……戦争経験世代の琴線に触れる、マルク・ベルネス
- 14……モスクワを歌う、ウラジーミル・トローシン
- 18……民謡歌手として来日したこともあるソ連の美空ひばり、リュドミラ・ズィキナ
著者紹介
蒲生 昌明
- 略歴
- 〈蒲生昌明〉1956年浦和市(現さいたま市)生まれ。東洋大学社会学部卒。書店と出版社で勤務のかたわら、ユーラシア各地とりわけソ連東欧諸国への旅を繰り返す。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む