- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:大学生・院生
- 発売日:2019/03/25
- 出版社: 光生館
- サイズ:21cm/199p
- 利用対象:大学生・院生
- ISBN:978-4-332-70194-1
紙の本
保育の心理学 子どもの育ち・学びを知る (乳幼児教育・保育シリーズ)
著者 無藤 隆 (編著),掘越 紀香 (編著),丹羽 さがの (編著),古賀 松香 (編著)
教職課程コアカリキュラム・保育士養成課程に準拠した「保育の心理学」のテキスト。最新の教育や発達に関する心理学の知見から、子どもの発達と保育環境、生涯発達のプロセスと援助・...
保育の心理学 子どもの育ち・学びを知る (乳幼児教育・保育シリーズ)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
教職課程コアカリキュラム・保育士養成課程に準拠した「保育の心理学」のテキスト。最新の教育や発達に関する心理学の知見から、子どもの発達と保育環境、生涯発達のプロセスと援助・支援までを解説する。演習問題も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
2018年度より実施の新しい「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」、保育教諭養成課程研究会で策定した「幼稚園教諭の養成課程のモデルカリキュラム」、2019年度より適用の新しい保育士養成課程に対応。
本書では、保育と心理学のつながり、子どもの発達と学び、人との関わり、生涯発達、子育て支援等を取り上げ、「保育の心理学」に対する理解を促し、その知識を適切に活用して、乳幼児期の教育を担う専門家としての資質・能力を高めることを目標にした内容になっている。【商品解説】
目次
- 第1章 保育と心理学−新しい教育と発達の考え方を学び,保育へつなげるために
- 1 子どもの発達と保育実践−保育を学ぶために
- 第2章 子どもの発達と保育環境
- 1 発達観,子ども観と保育観
- 2 子どもの発達と環境
- 3 社会情動的スキルと保育
- 4 感情の発達
- 5 自己の発達
- 6 身体的機能と運動機能の発達
- 7 知覚と認知の発達
著者紹介
無藤 隆
- 略歴
- 〈無藤隆〉白梅学園大学名誉教授、同大学大学院特任教授。
〈掘越紀香〉国立教育政策研究所総括研究官。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む