このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ぼくは砂を胸に流して立っている砂時計に似てただ佇っている 折り返す人もありけり若きらの白虎の墓碑に忘れ雪飛ぶ 板硝子かたかたと鳴る窓並ぶ会津連隊跡地のカフェの 会津という風土と歴史が育んだ情感が味わえる歌集。【「TRC MARC」の商品解説】
「ぼくは砂を胸に流して立っている砂時計に似てただ佇っている」
津波で友を喪くした竫かなる絶唱である。同時に会津戊辰戦争の悲劇を、福島が背負い込まなければならなくなってしまった原発事故を、時代と人間との悲しみを、砂となって還元させているのである。曾祖父が戦った戊辰戦争から150年、本年は日大闘争突入50年に当たる。(福島泰樹)
150年前の戊辰戦争、50年前の神田カルチェラタン闘争、そして福島の現在を繋ぐ第1歌集。
板硝子かたかたと鳴る窓並ぶ会津連隊跡地のカフェの
折り返す人もありけり若きらの白虎の墓碑に忘れ雪飛ぶ
地吹雪に口をしっかり結びたり佇ちつくす胸のそのがらんどう
この町を出ようという西出丸椿坂は雪 さむざむと見き
堪らなくなればダリアを聴きに行く火のごとき酒並ぶ酒場へ
駅の北に磐梯山がそっと立つ仲間外れのようであったよ【商品解説】
目次
- 会津、わが一兵卒たりし日よ
- 波濤/敗走/黙契/上野/待つ/帰郷
- 磐梯、母、花火
- 薄化粧/停電/青空/花曇
- 人生の岸辺に
- 坂道/声/名札/ジャンヌ・ダルク/磐越西線
- 椿坂、テネシーワルツ
著者紹介
矢澤 重徳
- 略歴
- 〈矢澤重徳〉1951年福島県生まれ。福島県文学賞短歌奨励賞受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む