- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/03/02
- 出版社: PHP研究所
- サイズ:19cm/190p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-569-84245-5
読割 50
紙の本
本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン
著者 河野英太郎 (著)
10年後も生き残る人材になる、ちょっとした仕事のコツとは? 「生産性」「問題解決」「リーダーシップ」「働き続ける」の4つの項目でVUCA時代に活躍するための新たな働き方を...
本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン
本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
10年後も生き残る人材になる、ちょっとした仕事のコツとは? 「生産性」「問題解決」「リーダーシップ」「働き続ける」の4つの項目でVUCA時代に活躍するための新たな働き方を紹介する。『THE21』連載を加筆修正。【「TRC MARC」の商品解説】
【著作シリーズ累計140万部超! あなたの働き方をアップデートする50のコツ】
現代社会は、「VUCA」(ブーカ)と呼ばれる環境に置かれている。VUCAとは、
「Volatility」(変動性)
「Uncertainty」(不確実性)
「Complexity」(複雑性)
「Ambiguity」(曖昧性)
の頭文字を取った言葉で、
「あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、
将来の予測が困難な状態」を指す言葉だ。
このVUCA時代、多くのビジネスパーソンは、
自ら変化を放棄するか、あるいは、
変化に過剰に反応してしまうか、どちらかのパターンに陥り、
いずれも現実的な対処を放棄してしまっている。
しかし、日本IBMで働く一方で、シリーズ140万部超のベストセラー
『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者でもある河野英太郎氏は、
「VUCAの時代には、VUCAに即した『新たな仕事のキホン』が必要だ」という。
しかもそれらは、明日からすぐに使えるちょっとしたコツにもかかわらず、
これからの時代を生き抜く視点や習慣が、自然と身につくものばかり。
だが、その事実に気づいているビジネスパーソンは、あまりにも少ない。
今こそ、本書を手に取り、「VUCA時代の仕事のキホン」を身につけて、
10年、20年先でも古びない「仕事の武器」を手に入れよう。【商品解説】
著者紹介
河野英太郎
- 略歴
- 〈河野英太郎〉1973年岐阜県生まれ。グロービス経営大学院修了(MBA)。同大学院客員准教授。日本アイ・ビー・エム(株)部長。(株)Eight Arrows代表取締役。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む