- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2018/12/21
- 出版社: インプレスR&D[NextPublishing]
- サイズ:B5/118ページ
- ISBN:978-4-8443-9889-9
読割 50
紙の本
水泳水中運動のカラクリとその指導 (NextPublishing)
著者 合屋 十四秋(著者)
本書は、そもそも筆者が関わる大学での授業のテキストとして使用することを目的としました。しかしながら、内容としては、テキスト的な競泳の技術解説にとどまるものではありません...
水泳水中運動のカラクリとその指導 (NextPublishing)
水泳水中運動のカラクリとその指導
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
本書は、そもそも筆者が関わる大学での授業のテキストとして使用することを目的としました。しかしながら、内容としては、テキスト的な競泳の技術解説にとどまるものではありません。その他の競技の入門・指導方法や水泳・水中運動の理論的背景も盛り込んだ、これまでにないスタイルをとっています。つまり、指導書としてのノウハウ解説だけでなく、それに合わせた科学的なエビデンス(研究成果)を並行して言及し、実技と理論とのマッチングをわかりやすく、かつ知的好奇心を満たせるようにまとめてあります。
水泳・水中運動の初心者から中上級者を教えるうえで、指導者、コーチ、またそういった職を目指す学生などにとって必携・必読の書となる一冊です。
【目次】
はじめに
第1章 泳ぐ前に知っておきたいこと
1-1 人はなぜ泳ぐのか?/1-2 Scientific Tips 1:人はどのくらい速く泳げるか? ほか
第2章 水中への第1歩
2-1 水泳水中運動の楽しさ/2-2 Scientific Tips 3:人は浮くか? 沈むか? ほか
第3章 泳ぎへの第1歩「けのび」
3-1 けのびのスピードは世界新記録?/3-2 Scientific Tips 5:けのびの研究からわかること ほか
第4章 よりスマートに、より楽に泳ぐには
4-1 どの泳ぎの種目から学ぶか? 教えるか?/4-2 呼吸法が先か? 泳ぎ方が先か? ほか
第5章 より速くよりスムーズに泳ぐ:スマートなクロール
5-1 進むことに重点を置いたクロール泳へ/5-2 Scientific Tips 8:クロールの動作発達 ほか
第6章 リズムとタイミングのバタフライ
6-1 1時間で覚えるバタフライ/6-2 Scientific Tips 11:バタフライ泳法の登場
第7章 平泳ぎ:手のかき足のけりのタイミングは?
7-1 平泳ぎの泳法の基本/7-2 Scientific Tips 12:平泳ぎの動作発達 ほか
第8章 続けて長く上手に泳ぐ
8-1 水泳は何歳から始めるとよいか?/8-2 時間泳でシェイプアップ ほか【本の内容】
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む