- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2018/12/28
- 出版社: インプレスR&D[NextPublishing]
- サイズ:B5/88ページ
- ISBN:978-4-8443-9881-3
読割 50
紙の本
GoとSAMで学ぶAWS Lambda (技術の泉シリーズ(NextPublishing))
著者 杉田 寿憲(著者)
【ユースケース集を通じてAWS Lambdaを学ぼう!】本書はGo言語での実装を通して、入門から中級程度のAWS Lambdaの扱い方や、サーバーレスアーキテクチャの構成...
GoとSAMで学ぶAWS Lambda (技術の泉シリーズ(NextPublishing))
【期間限定価格】GoとSAMで学ぶAWS Lambda
12/14まで通常1,980円
税込 990 円 9ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【ユースケース集を通じてAWS Lambdaを学ぼう!】
本書はGo言語での実装を通して、入門から中級程度のAWS Lambdaの扱い方や、サーバーレスアーキテクチャの構成に不可欠なPaaS(API Gateway、S3、Dynamo DBなど)やツール(SAM、direnv)の扱い方を学ぶ、AWS Lambdaのユースケース集です。
【目次】
第1章 環境構築
1.1 anyenv
1.2 anyenvupdate
1.3 goenvとGo
1.4 pyenvとPython
1.5 aws-cli
1.6 aws-sam-cli
1.7 saw
1.8 direnv
1.9 dep
1.10 gig
第2章 S3イベントの活用
2.1 S3
2.2 シーケンス
2.3 フォルダー構成
2.4 ソースコード
2.5 テスト
2.6 デプロイ
2.7 削除
第3章 SNSとSQSによるファンアウト
3.1 概要
3.2 SQS
3.3 SNS
3.4 シーケンス
3.5 フォルダー構成
3.6 ソースコード
3.7 テスト
3.8 デプロイ
3.9 削除
第4章 API GatewayとDynamoDBを使ったURL短縮サービス
4.1 概要
4.2 API Gateway
4.3 DynamoDB
4.4 シーケンス
4.5 フォルダー構成
4.6 ソースコード
4.7 テスト
4.8 デプロイ
4.9 削除
【本の内容】
著者紹介
杉田 寿憲(著者)
- 略歴
- 株式会社メルペイのバックエンドエンジニア。GoとGCPのマイクロサービスと闘争中。一緒に開発してくれる仲間を探しています。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む