- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/02/15
- 出版社: 河出書房新社
- サイズ:18cm/277p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-309-28722-5
読割 50
紙の本
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 1
著者 近藤麻理恵 (著)
「毎日少しずつの片づけ習慣」では一生片づかない。「場所別」はダメ、「モノ別」に片づけよう。「思い出品」から手をつけると必ず失敗する…。一度片づけたら絶対に元に戻らない「こ...
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 1
人生がときめく片づけの魔法 改訂版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「毎日少しずつの片づけ習慣」では一生片づかない。「場所別」はダメ、「モノ別」に片づけよう。「思い出品」から手をつけると必ず失敗する…。一度片づけたら絶対に元に戻らない「こんまりメソッド」を紹介。〔初版:サンマーク出版 2011年刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
近藤麻理恵
- 略歴
- 〈近藤麻理恵〉片づけコンサルタント。独自の片づけ法「こんまりメソッド」を編み出す。オンラインサロン『人生がときめく片づけの魔法研究室』を主宰。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
魔法は健在
2023/04/01 09:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:魔法 - この投稿者のレビュー一覧を見る
数年前に流行ったこんまりさん。物たちに“ときめき“を感じるかどうかで片づけるといっても、お掃除なら普段からしているし、そこまで物を溜め込んでもいないと思うし、何となく敢えて本を読む程のことでもないだろうけどね…と思っていました。
ですが、先日図書館で目について手に取ってみましたら、とても軽快で面白く、読んでいるうちから物を捨て始めたくて気がついたらしっかり魔法にかかっているのです。
今更かな?と思っている方も、一度試しに読んでみると改めて片づけの魔法にかかること間違いありません。
電子書籍
具体的なアドバイスが書かれていて、非常に役立ちます
2021/05/27 22:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:CCC - この投稿者のレビュー一覧を見る
この分野で有名なこんまりさんの
比較的最近改訂された本です。
具体的なアドバイスが書かれていて、非常に役立ちます。
この本に書いてあることを実践していこうと思います。
コンパクトになったもGOODです!!
紙の本
大きな改訂はなしです。
2019/02/19 13:59
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sacchibi - この投稿者のレビュー一覧を見る
改訂版に寄せてあとがきが数ページあります。
こんまりさんのサンマーク出版からの著書が大好きで全て所有しています。
今回、コンパクトになり、お値段も1400円→1100円とリーズナブルに。
改訂内容が多ければ購入を検討していましたが、
殆ど変った感じがしませんでした。
かなり完成されていたと思うので、個人的にはあのままでもいいのでは?と思いました。
細かい表現を見直した箇所はあるようです。
これからこんまりさんのときめきお片づけを始めるなら価値があると思いますが、
既読の方は、再購入するかどうかは微妙…と感じました。
私は、購入を見合わせました。
紙の本
片付けたくてウズウズします
2023/01/21 09:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
こんまりさんの初期の本の改訂版のようです。思っていたより上から目線で偉そうな感じでアドバイスしているのに驚きましたが、幼い頃からのご自分の失敗もたくさん語られていて、それだけの試行錯誤の上にできた片付け方法なら、本当に片付けが成功するかもしれないと思いました。横向きでなく何でも縦にして保管するというのは、わかっているようで実行できておらず、早速実行しています。たしかに横に置いていたものを縦にするだけでスペースが空きます!
電子書籍
ときめくか、ときめかないか
2021/05/21 04:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:モツ - この投稿者のレビュー一覧を見る
昔から、片付けるのがあまり得意ではなく、大掃除となると困惑していたので、話題になったこの本に助けてもらいました。
紙の本
みんなそんなに捨てるべきものをもってるんだろうか?
2020/08/24 22:50
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る
実は、片づけるのをいとわない性格と、物欲が減りあまり買わない生活が長くもなったので、我が家は、それなりにモノがないとやや自負ぎみにとらえていた。
が、この種の本を読むと、やはり、全然だなと思う。
それは、本書の片づけの極意が、「自分の持ち物でときめかないものは全部捨てろ」と言う事で、その基準で我が家を見渡したから。
うーん、少なく見積もっても半分のものはときめかない。つまり、50%とはいえ、どうでも良いかやや嫌いなものに、囲まれれて暮らしてるってことか?
片付けるというより、違う視点で我が家を眺めることとなった。
紙の本
薄くて簡単な本ですが
2020/01/01 23:35
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Chocolat - この投稿者のレビュー一覧を見る
片付けをして、幸せに暮らしましょう!
と、突き詰めれば、こういう内容です
でも、持ち物の量や価値観は、人それぞれ
これは、片付ける時の考え方を練習する本です
同じことが言葉を変えて何度も出てくるので、最初は、ちょっとイラっとしました
でも、これも、反復練習なんでしょうね
季節で衣替えをしない片付け
先ずは、それを目指してみようかと
電子書籍
読んで……
2021/03/05 01:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
なるほど……とは思いました。しかし……実践は、私には、ちょっと……どうかなぁ……です……。そういう人は、多いと思いました。いただき物をそこまで割りきれるか……。未読の本をこう考えられるか……。こんまりさんのほかの本もこのパターンでしょうか……何か違うやり方、書いてあるかしら
紙の本
改訂版
2019/03/04 05:45
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
改訂版ですが、以前のものと大幅に内容が変わったという訳ではないのですね。処分してしまって再度読み返すというのなら、価格も下がって良しです。
紙の本
わかりやすい
2022/12/13 16:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
お値段がお安くなっていたので購入してみました。書かれていることが具体的でわかりやすくて参考になりました。