- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/03/01
- 出版社: ベターホーム協会
- サイズ:26cm/111p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86586-037-5
読割 50
紙の本
元気ごはん 栄養素密度が高い食事のすすめ
肉、魚介、卵、牛乳・乳製品、大豆製品、海藻、野菜…。健康のために毎日「10の食品群」を食べましょう。「10の食品群」をとる食生活の知恵とレシピを紹介します。チェックシート...
元気ごはん 栄養素密度が高い食事のすすめ
元気ごはん 栄養素密度が高い食事のすすめ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
肉、魚介、卵、牛乳・乳製品、大豆製品、海藻、野菜…。健康のために毎日「10の食品群」を食べましょう。「10の食品群」をとる食生活の知恵とレシピを紹介します。チェックシートも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
健康で長寿であるためには、栄養、体力、社会参加が大切です。全国で料理教室を開催するベターホームが、家庭で実践できる栄養バランスのよい食事方法を提案します。それは最新の健康長寿研究にもとづいた「栄養素密度が高い食事」。栄養素密度が高い食事とはどのようなものか、それを毎日続けるための具体的な方法を、簡単おいしく作れるレシピとともに紹介します。材料を余さず使う方法、料理に手間をかけないコツなど、健康に気づかう全世代におすすめ。バランスのよい食生活であるかのチェックシートつき。【商品解説】
目次
- ・毎日食べたい10の食品群
- ・健康賢者になるために
- ・料理教室の先生の「うちの健康食生活」
- ・「10の食品群」をとる食生活の知恵とレシピ
- ・「10の食品群」をとる季節の食卓
- ほか
著者紹介
ベターホーム協会
- 略歴
- ベターホーム協会は1963年に創立。「心豊かな質の高い暮らし」をめざし、日本の家庭料理や暮らしの知恵を、生活者の視点から伝えています。活動の中心である「ベターホームの料理教室」は全国17か所で開催。毎日の食事作りに役立つ調理の知恵や、健康に暮らすための知識などをわかりやすく教えています。そのベターホームが発行する本は、「そのとおりに作れば必ずおいしくできる!」と定評があります。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
栄養
2019/03/28 12:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マルタン - この投稿者のレビュー一覧を見る
毎日食べたい栄養素が一覧になっていてチェックできるので毎日の健康管理に使えます。
いろいろな食材を摂るのは忙しいと難しい。
紙の本
健康的
2023/03/17 10:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
栄養に気を使った健康的なレシピが、たくさん紹介されていて、よかったです。美味しそうで元気が湧いてくるようです。
電子書籍
栄養
2023/08/13 17:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
栄養バランスをしっかりと計算されている料理なので、なんとなく体調が悪い時など食べていると元気になります。
電子書籍
ごはん
2023/06/29 17:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
食事の栄養バランスがとてもよく考えられていて、しかもおいしそう。誰もが好きそうな万人受けしそうな料理でした。
電子書籍
栄養
2023/06/16 16:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ta - この投稿者のレビュー一覧を見る
栄養バランスが、しっかりと考えられているので、バランスが良くて健康に良さそうです。自分で考えるのは大変だから助かる。
紙の本
元気
2022/11/29 16:59
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
栄養面をしっかりと考えられているので、体調がすぐれない時に、何日間かこのレシピを食べると元気になる気がします。
紙の本
栄養素密度
2019/05/26 23:27
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「元気ごはん」なのでスタミナアップの料理かと思ったら、栄養素密度が高いものなんですね。食べ盛りのお子さんにもおススメです。