あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ロシア革命直後、新しい社会主義文化建設のために生まれた〈ロシア構成主義〉はなぜ、21世紀も模倣され、あらゆるモードの祖型となったのか。「住まう」「暮らす」「見せる」等をキーワードにその実像を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】
テクノ、SF、ファッション、建築……
あまりに豊穣な革命文化の遺産!
ロシア革命直後の1920年代、新しい社会主義文化建設のために生まれた《ロシア構成主義》。なぜこの文化運動が21世紀になお模倣され、あらゆるモードの祖型となったのか? 「住まう」「暮らす」「見せる」「報せる」をキーワードにその実像を描き出した、出色の書き下ろし論考。
[図版130点以上収録]【商品解説】
目次
- はじめに――理念が形態となるとき
- 第1章
- 色と形の組織学
- 無対象から構成へ
- 抽象と心理
- 第2章
著者紹介
河村 彩
- 略歴
- 〈河村彩〉東京大学総合文化研究科博士課程修了(博士)。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院。専攻はロシア・ソヴィエト文化、近現代美術、表象文化論。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む