- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/03/13
- 出版社: 游学社
- サイズ:19cm/185p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-904827-57-4
読割 50
紙の本
暮らしの中で「使える」政治 香港の路上はすべての街につながっている
著者 遠藤 ちひろ (著)
なぜ香港では市民運動から政治家が生まれ、日本ではそのルートが発達しないのか。雨傘運動から生まれた若者たちのムーブメントを追いかけ、その謎について考える。【「TRC MAR...
暮らしの中で「使える」政治 香港の路上はすべての街につながっている
暮らしの中で「使える」政治 ー香港の路上はすべての街につながっているー
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ香港では市民運動から政治家が生まれ、日本ではそのルートが発達しないのか。雨傘運動から生まれた若者たちのムーブメントを追いかけ、その謎について考える。【「TRC MARC」の商品解説】
「香港の雨傘運動から展開していった
”若者たちの異議申し立て”は、
民主主義のお手本そのもの!
その姿に触発されて香港へと飛んだ
多摩市議会議員(2期目)の遠藤ちひろ。
ポスト雨傘の香港市民たちや
運動の女神と言われたアグネスらを取材。
そこで見えてきた、
香港デモクラシーと日本デモクラシーの共通点と違い。
暮らしの中の政治を「使える」ものにするための
秘策はあるのか!?
企画協力
南雲由子(板橋区議) 野田宏規(流山市議)
岡村ゆり子(川口市議) おぎの稔(前・大田区議)
杉山よしひろ(松戸市議) 江村りさ(京都市議)【商品解説】
目次
- プロローグ
- 自由なはずの地方自治こそいちばん窮屈・議員七年目の葛藤
- 第1章 2017年、香港へ向かった理由
- 第2章 いきなり国会前デモに出くわす
- 第3章 香港政府の逆襲
- 第4章 香港の自由の女神、立ち上がる
- 第5章 香港人のデモクラシーと日本人のデモクラシー
- 第6章 妥協しない強さと、折り合いが生む改革
- 第7章 ホンコニーズ・デモクラシーと現代日本メディア
著者紹介
遠藤 ちひろ
- 略歴
- 〈遠藤ちひろ〉1976年茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。多摩市議会議員。「若手議員の会」東京・代表等を歴任。第13回マニフェスト大賞優秀政策提言賞を受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む