- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/04/19
- 出版社: 言視舎
- サイズ:21cm/207p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86565-145-4
読割 50
紙の本
どんな部下でも成長する最強の面談術 人材が育つ、業績が伸びる、家族にも効く
著者 入沢 紀子 (著)
問いただす、責める・否定する…。こんなNG面談をしていませんか? 面談は上司が話すのではなく、部下の話を聴く時間。課題を解決し、業績を伸ばす面談術を解説。使えるフレーズ/...
どんな部下でも成長する最強の面談術 人材が育つ、業績が伸びる、家族にも効く
どんな部下でも成長する最強の面談術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
問いただす、責める・否定する…。こんなNG面談をしていませんか? 面談は上司が話すのではなく、部下の話を聴く時間。課題を解決し、業績を伸ばす面談術を解説。使えるフレーズ/NGワード集、ワークシートも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
人材が育つ、業績が伸びる、家族にも効く!
部下とうまくコミュケーションをとり、課題を改善し、業績をアップさせるためには「面談」が必要――誰もがそう考えています。しかし、大きな勘違いがあります。面談は上司が話すのではなく、部下の話を聞く時間なのです!
こんなNG面談をしていませんか?⇒「指示命令」「問いただす」「責める・否定する」
どうしたらいいでしょうか?――6つのプロセスで成功する面談を解説します。
使えるフレーズ/NGワード集で、具体的に理解できる。自分でトレーニングできるワークシート付。
「反応が薄い部下」/「調子の良い部下」/「指示待ちの部下」/「すべて人のせいにする部下」/「年上の部下」……など、ケーススタディも充実。家族にも応用可能のノウハウ。【商品解説】
目次
- 1▼部下を理解する――相手の話を引きだす「質問力」をつける
- 2▼上司を知ってもらう――オープンマインド・トーク~「自分のこと」をどう伝えるか?
- 3▼承認と感謝――相手はどういうとき「承認」されたと思うのか? 感謝するところを書き出す ほか
- 4▼課題抽出――「言いにくいこと」を明確に伝える方法。Iメッセージ、クッション言葉 ほか
- 5▼課題改善策立案――相手を導く力。確実にできること、スモールステップ、話す順番 ほか
- 6▼エール――「応援力」を身につける。期待と信頼を伝える、未来へのワクワク感 ほか
著者紹介
入沢 紀子
- 略歴
- 〈入沢紀子〉1969年札幌生まれ。短大卒業。NHK釧路放送局等を経て、人材育成コンサルタント・研修講師として活動。講師仲間とHome to Workを設立、独自の研修を企画・実施する。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む