サイト内検索

詳細検索

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/3

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 妊娠・出産・育児の通販
  5. KADOKAWAの通販
  6. 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て 中学受験のプロが5000組の親子と面談してわかったの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 18件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/05/20
  • 出版社: KADOKAWA
  • サイズ:19cm/223p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-04-604059-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て 中学受験のプロが5000組の親子と面談してわかった

著者 小川大介 (著)

親ががんばりすぎないほうが、子どもは伸びる! 中学受験のプロが、実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「のびのびと育てられているのに、頭のいい子」が育つ、子育て法を紹...

もっと見る

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て 中学受験のプロが5000組の親子と面談してわかった

税込 1,540 14pt

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

税込 1,540 14pt

頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 18.2MB
Android EPUB 18.2MB
Win EPUB 18.2MB
Mac EPUB 18.2MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

親ががんばりすぎないほうが、子どもは伸びる! 中学受験のプロが、実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「のびのびと育てられているのに、頭のいい子」が育つ、子育て法を紹介する。パパ・ママのお悩みQ&Aも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

中学受験のプロとして活躍し、教科指導スキルに
コーチング技術や心理療法的なアプローチをとりいれた指導方法で
灘や東大寺、開成、筑駒、麻布など最難関中学に
教え子を多数合格させてきた著者が語る、「本当に頭がいい子の育ち方」。

著者の小川大介氏は、自身が代表をつとめる個別指導塾で
5000組を超える家庭と面談をしてきました。

その中で気づいたのは、いわゆる「教育によさそうなもの」を多数与えられ、
手とり足とり面倒を見てもらってきた子どもは受験直前に伸び悩んでしまうことが多い一方、
親に見守られて好きなことにとことん熱中した経験のある子どもは、
最後の最後で踏ん張りをきかせてぐんぐん成績を伸ばしていくこと。

中学受験の現場での経験、ひとりの父親としての経験から、著者は
「親は子どものことをもっと信じていい」と断言します。
自らの好奇心を親に認められ、見守られて育った子どもは、
親が追いたてて「勉強」させずとも、
自ら学び、成長する子に育つのです。

本書では著者の実体験と
コーチング・心理学の知見を踏まえ、
「のびのびと育てられているのに、頭のいい子」
が育つ、子育て法を紹介します。

◎子育ては「2勝8敗」で十分
◎好奇心のない子はいない
◎「当たり前のこと」を褒める
◎アドバイスは子どもが求めてから渡す
◎親が楽しそうな家はうまくいく
◎遊び方を観察すると、子どもの「天才」が見える
◎ボーっとしている時間に子どもはかしこくなる
◎お父さん・お母さんの日常は「イベント」の宝庫
◎「教科書ベースの勉強」でも心配はいらない
◎本人が活躍できるのが「いい学校」【商品解説】

目次

  • はじめに 日本の親たちは、わが子をもっと信じていい
  • 第1章 頭のいい子の親は子育てで何を重視するのか
  • 第2章 頭のいい子の親は「否定しない」
  • 第3章 頭のいい子の親は「与えすぎない」
  • 第4章 頭のいい子の親は「あせらない」
  • 第5章 パパ・ママのお悩みQ&A

著者紹介

小川大介

略歴
〈小川大介〉1973年生まれ。京都大学法学部卒業。教育専門家。中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員。著書に「親も子もハッピーになる最強の子育て」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー18件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』

2019/06/14 19:25

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

子どもの能力を伸ばすために重要なのは9歳前後までの育ち方

その極意は「認める」「見守る」「待つ」こと
それを阻むのは「否定する」「与えすぎる」「あせる」こと

「与える子育て」を「見守る子育て」に変える考え方とコツを紹介する

《自分が毎日ほめられている人は、ほかの人をほめることができます。》
《大事なのは、子どもに「自分で選ぶ経験」を積ませることです。》
《子育ては「2勝8敗」で十分です。》

心が軽くなることばの数々に、付箋でいっぱいになることまちがいなし
数ある類書の中でもとびきりの一冊

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

これからの育児の参考に

2022/01/31 23:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちゃま - この投稿者のレビュー一覧を見る

子どもが好きになったものを伸ばすというところに魅力を感じて購入しました。
子どもがなにに関心を寄せているのか、きちんと気づいてあげられるようにしていきたいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

子育てしたことあるのだろうか?

2020/06/05 19:26

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とも - この投稿者のレビュー一覧を見る

お店で駄々をこねる子に対しての記述が納得行かない。
「そう、欲しいんだね」などと言った途端に、もう子供は諦められなくなる。
ほかにもパターンに当てはめ過ぎな記述が多い。

ただ、良い記述があるのも事実。一読の価値はある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/08/18 01:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/01 06:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/03 06:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/27 19:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/16 23:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/13 13:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/08/26 00:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/15 10:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/22 21:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/01/02 23:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/27 22:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/01 23:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。