サイト内検索

詳細検索

ポイントUPキャンペーン

ギフトラッピング 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経済の通販
  5. 東洋経済新報社の通販
  6. 暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 19件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/06/07
  • 出版社: 東洋経済新報社
  • サイズ:22cm/582,141p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-492-31516-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

  • 国内送料無料
専門書

紙の本

暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病

著者 ウォルター・シャイデル (著),鬼澤忍 (訳),塩原通緒 (訳)

平等は破壊の後にやってくる−。「第二次大戦後の日本」250万人戦死→トップ1%の富が9割下落、「西ローマ帝国の崩壊」支配層の消滅→搾取の終焉・生活向上…。石器時代から現代...

もっと見る

暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病

税込 5,940 54pt

暴力と不平等の人類史

税込 5,940 54pt

暴力と不平等の人類史

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 24.8MB
Android EPUB 24.8MB
Win EPUB 24.8MB
Mac EPUB 24.8MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

平等は破壊の後にやってくる−。「第二次大戦後の日本」250万人戦死→トップ1%の富が9割下落、「西ローマ帝国の崩壊」支配層の消滅→搾取の終焉・生活向上…。石器時代から現代まで、世界各国の不平等の歴史を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】

平等は破壊の後にやってくる

[戦争]第二次大戦後の日本 250万人戦死 トップ1%の富が9割下落
[革命]毛沢東「大躍進」 4000万人以上死亡 ジニ係数の劇的改善
[崩壊]西ローマ帝国の崩壊 あらゆる支配層の消滅 搾取の終焉・生活向上 
[疫病]欧州のペスト 2000万人死亡 実質賃金が2倍以上に
・・・・・・他多数

核戦争なき平等化はありえるか?

平等化に有効だった戦争と革命は、20世紀の現象だった。
21世紀の私たちはいかにして平等化を実現するのか?

スタンフォード大学古代史教授が
石器時代から現代まで、壮大なスケールで
世界各国の不平等の歴史を描き出す。

現代世界の不穏な空気を読み解く衝撃の書
世界11カ国で続々刊行!
FT & マッキンゼー ビジネス・ブック・オブ・ザ・イヤー話題作

【推薦の言葉】
「所得の不平等の歴史に関する最高の書物」
――タイラー・コーエン(ジョージ・メイソン大学教授、『大格差』著者)

「新石器革命から現代までの強力な長期分析。その点で本書を超える本はない。際立って斬新だ」
――フィリップ・T・ホフマン(カリフォルニア工科大学教授)

「挑発的な分析。理性、証拠、緻密なスタイルによって書かれている」
――スティーブン・ピンカー(ハーバード大学教授、『暴力の人類史』著者)
【商品解説】

目次

  • 序論 不平等という難題
  • 第1部 不平等の概略史 
  •  第1章 不平等の出現
  •  第2章 不平等の帝国
  •  第3章 不平等の拡大と圧縮
  • 第2部 第一の騎士――戦争
  •  第4章 国家総力戦――日本の大規模な平等化
  •  第5章 大圧縮――2度の大戦による先進国の富の劇的な分散

著者紹介

ウォルター・シャイデル

略歴
〈ウォルター・シャイデル〉オーストリア生まれ。ウィーン大学Ph.D.(古代史)。スタンフォード大学人文科学ディカソン教授、古典・歴史学教授、人類生物学ケネディ−グロスマン・フェロー。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー19件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (8件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

不平等から平等へ

2020/07/11 13:38

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

戦争や災厄によってもたらされる、富の流動について鋭く考察しています。世界情勢が不安定な今の時代で、いかにして格差是正を実現するのか考えさせられました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

歴史の一つの見方

2020/03/27 13:33

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者はアメリカ。スタンフォード大教授であり、歴史学、人類生物学等を専門分野している。
 所得の富と分配の格差としての不平等、経済的な不平等は歴史的に見れば増加していくものであるが、いくつかの要因により不平等が減少することもある。その減少する理由を解き明かそうとするのが本書のテーマである。
 大きな要因として戦争・革命・(国家の)崩壊・疫病を挙げ、世界の歴史を縦横断に考察している。その中で、戦争や革命などによる暴力的衝撃が不平等減少に影響する重要因子となっていると指摘する。20世紀の2回の世界大戦は顕著で唯一といってよいほどの事例である。しかし、この事例でもその後の経済発展、人口回復などの進展によって、平和な時代が維持されると、再び不平等は拡大、増加することになってしまう。それが現在の姿だ。
 21世紀の今日、20世紀の大戦のような暴力的衝撃は期待できないだろう。すると、どのようにこの不平等問題を解決するのか。不平等が深刻化することの問題は多数の貧困問題であり、世代間の経済的、社会的流動性の低下であり、この影響は人間社会の社会経済発展に影響を及ぼし、有害なものになる。
 およそ600頁に及ぶ大著であり、読み通すにも疲れる場面もあった。大凡読み終えたが、読後の印象は複雑だ。人類の歴史を不平等という観点から通覧し、考察することは歴史の一つの見方として興味深い。だが、先史時代から今日まで人類は確実に豊かになっている。故に、これほどまでに人口が増えた。人間の叡智をまず評価することも必要であろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

格差の歴史

2020/01/29 20:24

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

人類史が始まって以来、すでに不平等と暴力は存在していたことの詳説に加え、ジェンリッチとナチュラルの未来といった恐ろしい将来にも言及されている。アテナイにおける金持への累進課税は何故うまくいったのかを現代にも活かしてほしいものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/06/15 20:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/14 23:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/07 17:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/02 22:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/22 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/27 13:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/31 00:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/23 11:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/12/07 21:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/04 00:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/16 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/04/23 10:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。