- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/07/17
- 出版社: 創元社
- サイズ:21cm/183p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-422-81087-4
読割 50
紙の本
最新英語論文によく使う表現 発展編
著者 﨑村耕二 (著)
論文を書く際に使える英語表現事典の発展編。論理表現、推論表現、修辞的表現など、高度な論述を可能にする文例・学術表現を機能別に分類し、用例や注釈とともに提示する。用例で引用...
最新英語論文によく使う表現 発展編
最新 英語論文によく使う表現 発展編
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
論文を書く際に使える英語表現事典の発展編。論理表現、推論表現、修辞的表現など、高度な論述を可能にする文例・学術表現を機能別に分類し、用例や注釈とともに提示する。用例で引用した文献、日本語と英語の索引も掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
【英語表現約800文例収録】
10万部突破のロングセラー『英語論文によく使う表現 基本編』の増補改訂版に続く発展編が登場。最先端の研究論文に使える学術的英語表現を約800文例収載。論理、推論、修辞的表現等、高度な論証・論述を可能にする緻密な英語表現を豊富な用例でとりあげ、丁寧な解説を施す。立項、見出し、索引からシーン別や典型的な用例を逆引きでき、実用に特化。自然科学・社会科学等の諸分野で海外に成果を発信する研究者のための、最強の言語マニュアル。【商品解説】
目次
- はじめに
- 本書の構成
- 凡例
- Ⅰ.高度な論理を展開するための表現
- Ⅱ.証拠・根拠を示すための表現
- Ⅲ.考察し解明するための表現
- Ⅳ.論述を導くための表現
- Ⅴ.見解・学説・理論を述べるための表現
- Ⅵ.誤りを指摘するための表現
- 本書の用例で引用した文献
著者紹介
﨑村耕二
- 略歴
- 〈崎村耕二〉1957年福岡市生まれ。九州大学大学院修士課程修了。日本医科大学医学部教授。一般社団法人学術英語学会代表理事。京都工芸繊維大学名誉教授。著書に「論理的な英語が書ける本」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む