- カテゴリ:小学生 中学生
- 発売日:2019/08/08
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:27cm/39p
- 利用対象:小学生 中学生
- ISBN:978-4-297-10678-2
読割 50
紙の本
やさしくわかるデジタル時代の著作権 3 生活編
著者 山本光 (著),松下孝太郎 (著)
パソコン、スマホ、インターネットが生活の中にあるデジタル時代の著作権について、イラストでわかりやすく解説。3生活編は、本や音楽、写真、動画などの著作物を利用するときに疑問...
やさしくわかるデジタル時代の著作権 3 生活編
やさしくわかるデジタル時代の著作権 【(3)生活編】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
パソコン、スマホ、インターネットが生活の中にあるデジタル時代の著作権について、イラストでわかりやすく解説。3生活編は、本や音楽、写真、動画などの著作物を利用するときに疑問に思うことを中心に取り上げる。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第3巻は「生活編」。自分の買ったもの、自分の作ったもの、公開・発表など、よくある事例をもとに、やっていいことわるいことを取り上げながら、著作権について理解を深めていきます。さらにネット規約の見方、困ったときやトラブル時の対処法・相談先も紹介。法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。【商品解説】
目次
- 3−1 買った本をコピーしてもいいの?
- 3−2 本はどこでコピーしてもいいの?
- 3−3 本をパソコンやタブレットに保存してもいいの?
- 3−4 書店で本のページを撮影してもいいの?
- 3−5 公園などにある彫刻は自由に撮影してもいいの?
- 3−6 CDやDVDをコピーしてもいいの?
- 3−7 ネットの違法動画は見てもいいの?
- 3−8 ブログやSNSに他のWebページへのリンクを自由に張ってもいいの?
- 3−9 ブログやSNSにある写真や動画をのせてもいいの?
- 3−10 自分で有名歌手の歌を歌ったりしている動画をネットで公開してもいいの?
著者紹介
山本光
- 略歴
- 〈山本光〉横浜国立大学教育学部教授。専門は著作権教育、教育工学。
〈松下孝太郎〉東京情報大学総合情報学部教授。専門は画像処理、コンピュータグラフィックス、教育工学。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ネットと子どもたち
2019/10/16 14:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
パソコンやスマホなどデジタル機器が身近にあることがあたりまえの子どもにとって、
SNSや各種サイトへ、コメントを記入したり画像をアップロードすることも、日常的なことだろう。
デジタル著作権について、わかりやすく解説されていて、参考になりました。