読割 50
紙の本
支配の構造 国家とメディア−世論はいかに操られるか (SB新書)
著者 堤 未果 (著),中島 岳志 (著),大澤 真幸 (著),高橋 源一郎 (著)
高橋源一郎、大澤真幸、中島岳志、堤未果が出演し、大きな反響を呼んだNHK Eテレ「100分deメディア論」から1年。再結集した4人が「名著」を通して、現代メディアと日本の...
支配の構造 国家とメディア−世論はいかに操られるか (SB新書)
【期間限定価格】支配の構造
07/07まで通常935円
税込 468 円 4ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
高橋源一郎、大澤真幸、中島岳志、堤未果が出演し、大きな反響を呼んだNHK Eテレ「100分deメディア論」から1年。再結集した4人が「名著」を通して、現代メディアと日本の危機を徹底討論する。【「TRC MARC」の商品解説】
人気番組「100分deメディア論」気鋭の論客が「閉塞感の正体」を解き明かす!【本の内容】
目次
- ■目次
- 第1章 政治権力とメディア(堤未果)
- 名著:『メディアの権力』ハルバースタム
- 第2章 ポピュリズムと対峙する(中島岳志)
- 名著:『アメリカのデモクラシー』トクヴィル
- 第3章 ナショナリズムの取り扱い方(大澤真幸)
- 名著:『定本 想像の共同体』ベネディクト・アンダーソン
収録作品一覧
政治権力とメディア | 堤未果 著 | 17−66 |
---|---|---|
民意の暴走は止められるか | 中島岳志 著 | 67−118 |
ナショナリズムの取り扱い方 | 大澤真幸 著 | 119−178 |
著者紹介
堤 未果
- 略歴
- 〈堤未果〉東京都生まれ。国際ジャーナリスト。「ルポ・貧困大国アメリカ」で新書大賞受賞。
〈中島岳志〉1975年大阪生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。「中村屋のボース」で大佛次郎論壇賞受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
客観的に現代を見渡すためには必要な1冊
2022/03/09 22:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「世の中」という不確かで不透明なものを見渡すためのめがねのような本でした。構造的な問題があるのは、世論だけではないので、ご自分の世界にも適用できることがあるのではないかと思います。
紙の本
バラエティに富んだ四人の論客
2020/09/11 16:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まなしお - この投稿者のレビュー一覧を見る
四人の論客が「ナショナリズムとメディア」について、各一冊の参考になる書物い挙げ、それについて論じています。たた、各々の論文の後に四人の座談があります。とても勉強になりました。専門分野が違うので、バラエティに富んでいます。最後のまとめの章がもっとあってもいいのではないかと思いました。ちょっと尻切れとんぼのような。