- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/07/18
- 出版社: repicbook
- サイズ:21cm/128p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-908154-18-8
紙の本
癒しの虫たち たまには虫たちにほっこりしてみませんか?
虫に癒されるってどういうこと? 優しい気持ちになれたり、笑顔になれたり、ほっとしたり…。今まで知らなかった虫たちのキュートな魅力を写真とともに伝えます。【「TRC MAR...
癒しの虫たち たまには虫たちにほっこりしてみませんか?
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
虫に癒されるってどういうこと? 優しい気持ちになれたり、笑顔になれたり、ほっとしたり…。今まで知らなかった虫たちのキュートな魅力を写真とともに伝えます。【「TRC MARC」の商品解説】
『虫に癒されるってどういうこと??』
虫と聞くだけでなんとなく苦手意識が湧いてきてしまうことって、おそらく多くの方が経験されていることかもしれません。
ただ、私たちがまだ踏み入れていない虫の世界には、「キュンキュンポイント」がたくさん転がっていたりするのです。
本書では、虫のことを知り尽くした著者が自ら撮影した画像と共に、虫の魅力について存分に語ってくれています。
まるでネコやウサギのお顔を持つ可愛い幼虫から、宇宙人と交信でもしているかのような風貌を持つ幼虫まで、可愛くて、不思議で、笑っちゃう側面を捉えた画像を多数掲載しています(登場する虫は計137種類、掲載画像は259枚にも及びます)。
そして、著者がなぜこれほどまでに虫たちに魅了されてしまったのか、その心情を各項目のエッセイの中で語り、また、コラムでは虫にまつわる豆知識や、初心者向け飼育入門など、いろいろな角度から虫たちへの愛情を惜しみなく伝えてくれています。
著者自らが虫は「天然のサプリメント」と言い切るほどの「癒しの世界」がそこにはあるのかと、ついつい自分も足を突っ込んでみたくなる一冊です。
悲しいときや
落ち込んでいるとき、
虫たちを眺めていると
心がほわっとして
自然と笑顔になれるんだ
そう、天然のサプリメント
【出版社からのコメント】
虫大好きマニアの方や虫好き少年はもちろん、仕事に疲れたサラリーマンやOLさん、主婦の方たちにも本書はお役立ていただけることと思います。
虫が大好きなんてとても言えない私(編集長/江川)でしたが、編集に携わっていくうちに不思議と心がほんわかしてきて、今まで虫たちに抱いていたマイナスの感情はどこか遠くに吹き飛ばされてしまいました(今では食事しながら虫の動画をみています:笑)。ぜひ、みなさんにもこの感動を共有していただければと思います。【商品解説】
目次
- 天然のサプリメント
- ようこそ、癒しの虫たちのせかいへ
- 【虫に目覚める】
- ○ネコなの?ウサギなの?
- 耳が生えて見える幼虫たち
- ネコ耳トビオとの出会い
- サトキマダラヒカゲの成長日記
- ○ぷにぷにの魅力に迫る
- 至福の触感
著者紹介
川邊 透
- 略歴
- 〈川邊透〉1958年大阪市生まれ。Webプロデューサー、昆虫写真家、イラストレーター。
〈前畑真実〉1970年兵庫県生まれ。伊丹市昆虫館学芸スタッフ。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
芋虫のお顔が可愛い
2019/07/27 11:43
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:cumico - この投稿者のレビュー一覧を見る
虫のお顔がこんなに可愛いなんて~
本当にびっくりする癒しの本です。
一番身近にいる虫たちと仲良くなれる
かも?なんて感じさせてくれる本でした。
紙の本
ぷにぷにやもふもふや。
2019/08/06 16:37
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
昆虫というと「かっこいい」カブトムシやクワガタ、あるいは「きれいな」チョウの類が写真などで取り上げられることが多いと思うが「癒し」。
見れば確かに「癒されるんだろうな」という可愛い姿の写真がたくさん。
「幼児的=かわいい」に共通するイモムシの姿や胴体の毛のもふもふ、イモムシの腹脚のぷにぷに。ぷふっと笑えるひょうきんな顔もありました。
たとえ「虫は嫌い」という人でも、こんな特徴の部分だけを見せられれば「かわいい」というのではないでしょうか。
写真だけでなく、著者がこういう「癒される虫」に出会った話などの文章もほっこりと楽しいです。こういう虫との付き合い方もあり、と思います。
虫の見つけ方や飼い方も載ってます。