- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/08/24
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:26cm/168p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-10787-1
読割 50
紙の本
WEB+DB PRESS Vol.112 特集コンポーネント設計|RDBMS徹底比較|Scala|自作キーボード
著者 WEB+DB PRESS編集部編 (著)
Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌。React/Vue.jsで実践するコンポーネント設計、RDBMS徹底比較などを収録する。サンプルコードをダウン...
WEB+DB PRESS Vol.112 特集コンポーネント設計|RDBMS徹底比較|Scala|自作キーボード
WEB+DB PRESS Vol.112
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌。React/Vue.jsで実践するコンポーネント設計、RDBMS徹底比較などを収録する。サンプルコードをダウンロードできるURL付き。【「TRC MARC」の商品解説】
■特集1
コンポーネント設計 ── React/Vue.jsで実践! モダンフロントエンドの構造化と分割の新提案
昨今のWebアプリケーション開発ではコンポーネント指向による開発が活発化していますが、コンポーネントの分割や役割の持たせ方は現場でも悩みのタネです。本特集ではそれを解決するために、「メンタルモデル」を活用したビューコンポーネントの設計/実装方法を提案します。「関心の分離」によって疎結合を実現して部品の再利用性を高めるとともに、並列的でスムーズな開発フローの実現を目指します。
■特集2
RDBMS徹底比較 ── PostgreSQL、MySQL、SQL Server、Oracle Database
本特集では、PostgreSQL、MySQL、SQL Server、Oracle Databaseの4つの代表的なRDBMSを、OSから見たアーキテクチャ、SQL、オブジェクトの3つの視点から比べ、その違いをまとめて説明します。本特集でとりあげるのは、RDBMSの違いのほんの一部ですが、RDBMSを選定するときや移行するときに知っておきたい基礎的な部分を紹介します。
■特集3
実践Scala ── オブジェクト指向×関数型
オブジェクト指向と関数型プログラミングの特徴を合わせ持ち、型安全・簡潔・エレガントな表現ができるように設計され、じわじわと人気が高まっているプログラミング言語Scala。本特集では、基本的な文法からSlack APIを使ったWebアプリケーション開発までを解説します。さらに、2019年6月にリリースされたScala 2.13.0で進した点にも触れ、Scala の持つ奥深い魅力や楽しさも紹介します。
■一般記事
自作キーボードのススメ ── デザイン、配列、打鍵感……自由自在
【商品解説】
目次
- ■特集1
- コンポーネント設計 / 樋口 剛
- ■特集2
- RDBMS徹底比較 / 篠田 典良
- ■特集3
- 実践Scala / 谷口 慶一郎、大沼 由弥、豊島 正規
- ■一般記事
- 自作キーボードのススメ / 三村 益隆
- ■連載
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む