- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/09/03
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:21cm/157p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-51962-2
読割 50
紙の本
スコーン大好き! いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ
著者 小関由美 (著)
イギリスのティータイムに欠かせない定番のお菓子、スコーン。プロから料理上手のアマチュアまで、15人のとっておきのスコーンと英国菓子のレシピを紹介します。【「TRC MAR...
スコーン大好き! いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ
スコーン大好き!
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
イギリスのティータイムに欠かせない定番のお菓子、スコーン。プロから料理上手のアマチュアまで、15人のとっておきのスコーンと英国菓子のレシピを紹介します。【「TRC MARC」の商品解説】
イギリスのティータイムに欠かせない定番のお菓子、スコーン。
各家庭やティールーム、ホテルなどそれぞれの味があります。
本書では、今日本で注目を集めているティールームや、予約が取れない人気のお菓子教室など15名の、とっておきのレシピ集です。
つくり方はもちろん、スコーンへのこだわりや、材料を決めるポイント、レシピ開発の裏側など、お菓子づくりに役立つテクニックがもりだくさん。
スコーンをおいしく仕上げる「コツ」も惜しみなく公開。
スコーンだけでなく、各ティールーム・お菓子研究家が得意とするイギリス菓子のレシピも充実。
スコーンにあわせる紅茶の楽しみ方、著者ならではのイギリスの食文化についても理解が深まる一冊です。
■目次
はじめに「私とスコーン」
愛される英国菓子 スコーンのお話
◇お菓子の本場パリで流行した英国菓子が日本へ
ローズ・ベーカリー 宇戸平智子
◇忘れられた伝統英国菓子を再現する大人気のお菓子研究家
ガレット&ビスケット 安田真理子
◇英国出身の人気の先生は、故郷の味を原点に
モーニングトン・クレセント ステイシー・ウォード
◇サロンで焼き上がる麗しくおいしいスコーンの魅力
Beau&Bon 多賀谷まり子
◇奈良の古道をウォーキングしながら名物のスコーン&英国菓子を
Tea House KURINOKI みちむらかよこ
◇東京下町でファンを広げる心づくりのクリームティー
タイニートリア ティールーム 慶本佐知子
◇仙台で日々焼き続けられる正統派の焼き菓子の味わい
ハムステッド・ティールーム 平中直美
◇焼きたての香りただよう住宅街の華やかなティールーム
ベリーズティールーム 和田真弓
◇みんなが訪ねたがる観光地の人気教室・ティーハウスのおいしさ
ブリティッシュケーキハウス 小澤祐子
◇プロも通い続ける紅茶教室にて英国菓子とベストマッチの紅茶を
Chatea 立川碧 有田りつえ
◇大阪の大人気紅茶教室で英国菓子と紅茶のマリアージュ
S*STYLE紅茶教室 田中純幸
◇本場ロンドンで修業した大阪英国菓子店の有名チョコレートショップ
ティカール バイ ブロードハースト 永田敦子
◇英国菓子業界を支える大先輩の愛がいっぱいお菓子作り
ティースタジオ エバーグリーン 奥田惠子
◇紅茶大好きから始まった英国菓子作りは、アマチュアなのにスペシャリスト級!
河合真由子
◇焼き立てスコーンを愛してやまないスコーンラバー
小関由美
コラム
***************************************【商品解説】
目次
- はじめに「私とスコーン」
- 愛される英国菓子 スコーンのお話
- お菓子の本場パリで流行した英国菓子が日本へ/ローズ・ベーカリー 宇戸平智子
- 忘れられた伝統英国菓子を再現する大人気のお菓子研究家/ガレット&ビスケット 安田真理子
- 英国出身の人気の先生は、故郷の味を原点に/モーニングトン・クレセント ステイシー・ウォード
- サロンで焼き上がる麗しくおいしいスコーンの魅力/Beau&Bon 多賀谷まり子
- 奈良の古道をウォーキングしながら名物のスコーン&英国菓子を/Tea House KURINOKI みちむらかよこ
- 東京下町でファンを広げる心づくりのクリームティー/タイニートリア ティールーム 慶本佐知子
- 仙台で日々焼き続けられる正統派の焼き菓子の味わい/ハムステッド・ティールーム 平中直美
著者紹介
小関由美
- 略歴
- 〈小関由美〉出版社勤務などを経て、文筆業に従事。1989年の渡英以来、アンティークビジネス「Bebe’s Antiques」も営業。著書に「英国アフタヌーンティー&お菓子」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
読むだけの人にも作りたい人にも
2020/07/27 11:24
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たけとり - この投稿者のレビュー一覧を見る
全ページフルカラー。記事は対談形式で読みやすいし、取材したお店のスコーンだけでなく、焼き菓子やケーキのレシピも載っててお得感がある。必ずプレーンスコーンのレシピが載っているので、お店によって材料や作成過程で違いがあるのを見られるのも楽しい。この本が出た頃はペーキングパウダーが品切れで入手困難だったけど、ゲットできたら作ってみたいなぁ。
紙の本
スコーン
2019/10/27 21:11
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
スコーンが大好きなので、読むことができて良かったです。まず、スコーンが沢山の表紙に惹かれました。15人の方が作るスコーン。人それぞれ個性が出ていて素晴らしいなと思いました。
紙の本
スコーン大好き
2020/05/13 19:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
クリスティーを読むと、スコーンとクロテッドクリームがとても美味しそうに書かれています。子どもの頃は身近になかったので、どういうものだろうと妄想を逞しくしていました。作り方も色々あって、どれも美味しそうです。
電子書籍
個性的なスコーンが作れます
2020/03/09 00:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ピコ - この投稿者のレビュー一覧を見る
15人の方のおすすめレシピで作るスコーンは、それぞれに個性的で、味・口当たり・作る工程を存分に楽しめます。
紙の本
スコーン
2019/09/03 10:41
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pope - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネタバレあり。
15人の料理家さんのレシピなのでそれぞれに個性があってよいです。
読み物としてもなかなか面白いです。
紙の本
お菓子の先生たち
2019/11/30 21:16
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理教室の先生たちのスコーン愛が詰まった本。
作り方やレシピは紹介程度。先生たちのこだわりやそれぞれのコツなど読み物としての方に重点があるかな。
スコーンのほかにも伝統菓子が紹介されてます。
電子書籍
スコーン
2020/09/15 21:06
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
もう、見ているだけでも、スコーン好きにとぅては満足で堪らなかったです。全ページカラーで、見やすかったです。
電子書籍
スコーン
2020/08/21 07:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
お腹がふくらむので、お昼御飯にも食べることができて、ごはん感覚と、おやつ感覚で食べれました。簡単です。