- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/08/09
- 出版社: 日経BP
- サイズ:21cm/270p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-8963-8
読割 50
紙の本
集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク
著者 根来龍之 (著)
デジタル変革に関連する戦略理論の入門書。5G、IoT、Maas、サブスクリプションなどの産業トレンドの変化に対応するための戦略的意思決定に際して押さえておくべき重要なポイ...
集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク
集中講義デジタル戦略 テクノロジーバトルのフレームワーク
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
デジタル変革に関連する戦略理論の入門書。5G、IoT、Maas、サブスクリプションなどの産業トレンドの変化に対応するための戦略的意思決定に際して押さえておくべき重要なポイントを、理論と事例を交えながら解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
5G、IoT、AI、Maas、サブスクリプション、プラットフォームなどに関わるビジネスパーソン必読。
デジタル戦略の基本を体系的かつ包括的に学べる「理論的チェックリスト」。
産業トレンドの変化に対応するための戦略的意思決定に際して、
押さえておくべき重要なポイントについて、理論と事例を交えながら解説。
【商品解説】
目次
- Part1 産業のデジタル化――バリューチェーン構造からレイヤー構造へ
- 1-1 産業構造へのインパクト
- 1-2 既存企業vs 新規参入者
- 1-3 プラットフォームとバリューチェーンの複合化
- Part2 ディスラプションの脅威――デジタル化への対応
- 2-1 破壊的イノベーションの進行
- 2-2 代替のパターン
- 2-3 対応戦略
- 2-4 カニバリゼーションの克服
著者紹介
根来龍之
- 略歴
- 〈根来龍之〉慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。早稲田大学ビジネススクール教授。同大学IT戦略研究所所長。著書に「事業創造のロジック」「代替品の戦略」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
PFビジネスの要点
2020/01/30 17:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:IGBS - この投稿者のレビュー一覧を見る
プラットフォームビジネスが近年身近になってきているが、その定義や要点が掴みきれずにいた
本書では少し冗長な表現はあるものの、図表を使って丁寧に説明されており、素人にも入りやすい内容で非常によかった
モジュール化からPF、レイヤー構造につながる
モジュール化、ネットワーク化、ソフトウエア化
など、ビジネスを立ち上げる、評価する上でも軸となる考えが整理できたような気がする
電子書籍
良くまとまっている
2020/03/28 08:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Masaru_F - この投稿者のレビュー一覧を見る
デジタルに関連する知識の大枠が簡潔にまとまっており、ひととおりの知識を早急に仕入れるのには良い書と思う。