このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
近代・現代を代表する沖縄生まれの詩人、山之口貘の詩文集。放浪時代から晩年まで、貘の詩作の歩みをたどれるように配列した詩135篇をはじめ、小説3篇、年譜、娘・山之口泉や高田漣・宇田智子による寄稿を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
山之口貘(1903-1963)。近代・現代を代表する沖縄生まれの詩人。人は、放浪詩人、貧乏詩人、風刺詩人、宇宙詩人、そして、精神の貴族……と呼んだ。
本書は、生涯に198篇しか残さなかった寡作の詩人の作品から135篇を選び、その人生をたどるようにして、5章からなるアンソロジーを編みました。類書と比べ詩の収録数が多いことに加え、一篇一篇の詩を丁寧に扱った美しいレイアウトも特長です。詩論「詩とはなにか」をはじめ、詩の生まれた背景が独自の文体で描かれた自伝的小説3篇が収録されているのも、本書ならではの特典。【商品解説】
目次
- 詩論「詩とはなにか」
- 第一章 住所不定
- 晴天
- 天
- 杭
- 求婚の広告
- 若しも女を摑んだら
- 現金
著者紹介
山之口 貘
- 略歴
- 〈山之口貘〉1903〜63年。沖縄県生まれ。日本美術学校退学。詩人。「定本山之口貘詩集」で高村光太郎賞受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む