サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 27件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/09/19
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: ブルー・バックス
  • サイズ:18cm/238p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-517282-7

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)

著者 フランソワ・デュボワ (著),井上 喜惟 (監修),木村 彩 (訳)

和音と不協和音はどう違う? 狙いどおりの楽曲を生み出す“足し算”と“かけ算”とは? 特設サイトで聴ける豊富な音源を用いて「作曲のロジックとテクニック」を気鋭の音楽家がわか...

もっと見る

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス)

税込 1,100 10pt

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」

税込 1,100 10pt

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 22.3MB
Android EPUB 22.3MB
Win EPUB 22.3MB
Mac EPUB 22.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

和音と不協和音はどう違う? 狙いどおりの楽曲を生み出す“足し算”と“かけ算”とは? 特設サイトで聴ける豊富な音源を用いて「作曲のロジックとテクニック」を気鋭の音楽家がわかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

曲作りは「五線譜上のサイエンス」だ!

フランスで最も栄誉ある音楽勲章を最年少受章した著者が、書き下ろし新曲を例に基礎の基礎からやさしく手ほどき!。

すぐに聞ける音源付き!


「作曲とは数学である」──そのこころは?

「和音」と「不協和音」はどう違う?

「明るい曲」「暗い曲」は、どうやってできる?

ユーミンと童謡に意外な共通点が!

すべてのメロディとハーモニーは「計算」から生まれる!

狙いどおりの楽曲を生み出す“足し算”と“かけ算”とは?

豊富な音源を用いて気鋭の音楽家がわかりやすく解説する「作曲のロジックとテクニック」。

本書読者のための特別付録として、新譜『Gunung Kawi』を公開(ハイレゾ対応)。


【もくじ】

第1楽章 作曲は「足し算」である──音楽の「横軸」を理解する

第2楽章 作曲は「かけ算」である──音楽の「縦軸」を理解する

第3楽章 作曲のための「語彙」を増やす──楽器の個性を知るということ

第4楽章 作曲の極意──書き下ろし3曲で教えるプロのテクニック【商品解説】

目次

  • 第1楽章 作曲は「足し算」である──音楽の「横軸」を理解する
  • 第2楽章 作曲は「かけ算」である──音楽の「縦軸」を理解する
  • 第3楽章 作曲のための「語彙」を増やす──楽器の個性を知るということ
  • 第4楽章 作曲の極意──書き下ろし3曲で教えるプロのテクニック

著者紹介

フランソワ・デュボワ

略歴
〈フランソワ・デュボワ〉1962年フランス生まれ。マリンバソリスト、作曲家。レジオン・ヴィオレット金章音楽部門を史上最年少で受章。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー27件

みんなの評価3.7

評価内訳

紙の本

美しい音楽が作られる、その科学的テクニックをわかりやすく解説した一冊です!

2020/01/26 12:20

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、高度な理数系知識をわかりやすく示してくれると評判の講談社ブルーバックス・シリーズの一冊で、同巻は「作曲の科学」編です。同書は、美しく、人の心に響く音楽はどのようにして生まれるのか、どのように作られるのかを、誰にでもわかるように、簡潔に解説した科学書です。内容構成も、「第1楽章 作曲は<足し算>である──音楽の「横軸」を理解する」、「第2楽章 作曲は<かけ算>である──音楽の「縦軸」を理解する」、「第3楽章 作曲のための<語彙>を増やす──楽器の個性を知るということ」、「第4楽章 作曲の極意──書き下ろし3曲で教えるプロのテクニック」と見ただけで読みたくなる内容です。ぜひ、多くの方々に読んでいただきたい一冊です!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

作曲の「科学」、これが科学?

2019/10/26 15:41

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は、世界的なマリンバのソリストであり作曲家であるフランス人。慶応大学で音楽専攻でない学生に作曲を教えるために来日して21年。
本書のタイトルから、科学的な視点から分析した音楽理論を学び、今まで読んだコードの理論書で理解できなかったモヤモヤが解決できることを期待したが、科学的な記述はほとんど見られない。最後の監修者解説で、「作曲をするという行為は一見、難しいことだと思われがちだが、それは絵をかいたり、詩を作ったりするのと同様、まずは心に浮かんだものを書きとめることからスタートするのであり、そのために最低限のペンの持ち方を覚えようというのが本書の主旨である。」とある。本書の最初に、この記述があれば、あらぬ期待を持たず読み進むことができたであろう・・・。
とはいえ、訳書であるが翻訳は読みやすく、楽譜の歴史、著者のキャリアなど、読み物として楽しめる。音楽理論については、当然のことながら著者独特の解説も交えてわかりやすく、音源を掲載した特設サイトにQRコードでアクセスすると楽譜の音源が再生され、耳からも理解できるのもうれしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。