- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/09/13
- 出版社: 以文社
- サイズ:20cm/365p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7531-0355-3
- 国内送料無料
紙の本
身体を引き受ける トランスジェンダーと物質性のレトリック
著者 ゲイル・サラモン (著),藤高和輝 (訳)
精神分析、現象学、フェミニズム、クィア理論、トランスジェンダー・スタディーズなどの様々な学問分野を横断しながら、「身体自我」や「身体図式」といった概念を駆使して、トランス...
身体を引き受ける トランスジェンダーと物質性のレトリック
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
精神分析、現象学、フェミニズム、クィア理論、トランスジェンダー・スタディーズなどの様々な学問分野を横断しながら、「身体自我」や「身体図式」といった概念を駆使して、トランスジェンダーの身体経験を理論的に考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
「LGB-fake-T」として、不可視化されてきたトランスジェンダーの身体。本書は、現象学や精神分析をトランスジェンダー理論として読み直す。「身体自我」、「身体図式」などの概念を駆使して、トランスジェンダーの身体経験を理論的に考察。「身体とは単なる物質的なものではなく、身体イメージの媒介によってはじめて生きられる」というトランスジェンダーの身体経験の分析を通じて身体そのものを問い直し、「感じられた身体」と「物質的な身体」の不一致や心身二元論を乗り越える枠組みを提示する。トランスジェンダースタディーズの重要書。【商品解説】
目次
- 序論
- 第Ⅰ部 身体とは何か?
- 第一章 身体自我と物質的なものという不確かな領域
- 第二章 性的図式ーー『知覚の現象学』における転位とトランスジェンダー
- 第Ⅱ部 ホモエラティックス
- 第三章 ボーイズ・オブ・ザ・レックスーートランスジェンダーと社会的構築
- 第四章 トランスフェミニズムとジェンダーの未来
著者紹介
ゲイル・サラモン
- 略歴
- 〈ゲイル・サラモン〉カリフォルニア大学バークレー校で博士号を取得。プリンストン大学の英語学、及び、ジェンダー&セクシュアリティ・スタディーズ・プログラムの教授。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む