- カテゴリ:小学生
- 発売日:2019/11/05
- 出版社: つちや書店
- サイズ:21cm/159p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-8069-1685-7
読割 50
紙の本
マンガで覚える図解単位の基本
著者 三浦 基弘 (監修)
身のまわりには、たくさんの単位があふれている。「単位とはなにか」を解説し、メートル、秒、エーカー、マッハ、海里、円など、さまざまな単位を、マンガやイラストで紹介する。単位...
マンガで覚える図解単位の基本
マンガで覚える図解単位の基本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
身のまわりには、たくさんの単位があふれている。「単位とはなにか」を解説し、メートル、秒、エーカー、マッハ、海里、円など、さまざまな単位を、マンガやイラストで紹介する。単位クイズも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
「単位」とはなんのためにあるの? どう使われるの? 「数える」とはどういうこと? についてマンガとイラスト図解を交えて解説します。身のまわりにある「単位」がどうして生まれたか、なぜ統一されたのかがよくわかります。
※読者対象者は小学校3年生~
※総ルビです【商品解説】
目次
- はじめに
- 1章 単位ってなんだろう
- かぞえるってなに?
- はかるってなに?
- 単位ってなに?
- 身のまわりのはかるを探そう
- 世界みんなで決めた共通単位
- ミリ、センチ、キロってなに?
- 基本単位だけではかれないときはどうするの?
- 大きな数
著者紹介
三浦 基弘
- 略歴
- 産業教育研究連盟副委員長・大東文化大学元講師。東北大学、東京都立大学で土木工学を学んだ後、東京学芸大学、大東文化大学などで教鞭をとるかたわら、NHK教育テレビの物理講師を務める。著書に『数える・はかる・単位の事典』(共著 東京堂出版)、『物理の学校』(東京図書)、『科学ズームイン』(民衆社)、監修に『世界の橋大研究』(PHP研究所)など多数。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む