紙の本
茶匠と探偵 (The Universe of Xuya Collection)
著者 アリエット・ド・ボダール (著),大島豊 (訳)
【ネビュラ賞ノヴェラ部門(2019年度)】【英国幻想文学大賞最優秀ノヴェラ部門(2019年度)】深宇宙で起きた事件に麻薬中毒の探偵と宇宙船がコンビを組んで挑む…。ネビュラ...
茶匠と探偵 (The Universe of Xuya Collection)
茶匠と探偵
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【ネビュラ賞ノヴェラ部門(2019年度)】【英国幻想文学大賞最優秀ノヴェラ部門(2019年度)】深宇宙で起きた事件に麻薬中毒の探偵と宇宙船がコンビを組んで挑む…。ネビュラ賞を受賞した表題作ほか、ローカス賞、英国SF協会賞受賞作を含む「シュヤ(Xuya)」宇宙を舞台にした作品、全9篇を収録した短篇集。【「TRC MARC」の商品解説】
SF/物語 女性/人類 アジア/宇宙
深宇宙(デイープ・スペーシズ)で起きた事件に麻薬中毒の探偵と宇宙船がコンビを組み挑む。
現代SFの最前線に立つ作家の日本初短篇集
2019年度ネビュラ賞を受賞した表題作他、ローカス賞・英国SF協会受賞作を含む〈シュヤ宇宙〉シリーズ9篇を収録
探偵と元軍艦の宇宙船がコンビを組み深宇宙(ディープ・スペーシズ)での事件を解決する表題作の他、
異文化に適応しようとした女性が偽りの自分に飲み込まれる「包嚢」、
宇宙船を身籠った女性と船の設計士の交流を描く「船を造る者たち」、
少女がおとぎ話の真実を知る「竜が太陽から飛びだす時」。
“アジアの宇宙”であるシュヤ宇宙を舞台に紡ぐ全9篇。
現代SFの最前線に立つ作家、日本初の短篇集。
星々は語らない。淡く見えるとも強く輝く――
【収録作品一覧】
「蝶々、黎明に墜ちて」(“Butterfly, Falling at Dawn”/2008)
「船を造る者たち」(“The Shipmaker”/2010)
2010年度英国SF協会賞最優秀短篇部門受賞
「包嚢」(“Immersion”/2012)
2013年度ネビュラ賞短篇部門受賞、ローカス賞最優秀短篇部門受賞/2012年度英国SF協会賞最優秀短篇部門最終候補、
2013年度ヒューゴー賞最優秀短篇部門候補、2013年度シオドア・スタージョン記念賞候補
「星々は待っている」(“The Waiting Stars”/2013)
2014年度ネビュラ賞ノヴェレット部門受賞/2014年度ヒューゴー賞最優秀ノヴェレット部門候補、
2014年度ローカス賞最優秀ノヴェレット部門候補
「形見」(“Memorials”/2014)
2015年度ローカス賞最優秀ノヴェレット部門候補
「哀しみの杯三つ、星明かりのもとで」(“Three Cups of Grief, by Starlight”/2015)
2015年度英国SF協会賞最優秀短篇部門受賞、2018年度イグノータス賞翻訳短篇賞受賞/
2016年度ローカス賞最優秀短篇部門候補、2016年度ユージイ・フォスター記念賞候補
「魂魄回収」(“A Salvaging of Ghosts”/2016)
2017年度ローカス賞最優秀短篇部門候補
「竜の太陽から飛びだす時」(“The Dragon That Flew Out of the Sun”/2017)
「茶匠と探偵」(“The Tea Master and the Detective”/2018)
2019年度ネビュラ賞ノヴェラ部門受賞、2019年度英国幻想文学大賞ノヴェラ部門受賞/
2019年度ヒューゴー賞最優秀ノヴェラ部門候補作、2019年度ローカス賞最優秀ノヴェラ部門候補作、
2019年度世界幻想文学大賞最優秀ノヴェラ部門候補作【商品解説】
収録作品一覧
蝶々、黎明に墜ちて | 7−56 | |
---|---|---|
船を造る者たち | 57−85 | |
包囊 | 87−113 |
著者紹介
アリエット・ド・ボダール
- 略歴
- 〈アリエット・ド・ボダール〉1982年生まれ。2006年から執筆を開始。ネビュラ賞、ローカス賞、英国SF協会賞等を受賞。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む