- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:中学生 高校生 一般
- 発売日:2019/10/21
- 出版社: 日本評論社
- サイズ:21cm/154p
- 利用対象:中学生 高校生 一般
- ISBN:978-4-535-79824-3
紙の本
道具としての高校数学 物理学を学びはじめるための数学講義
著者 吉田弘幸 (著)
関数からベクトル、微分・積分の考え方、曲線の方程式、複素数、微分方程式まで、数学を「思考と推論のための言語」として使いこなし、物理学の学習を楽しむための高校数学を解説。練...
道具としての高校数学 物理学を学びはじめるための数学講義
税込
2,420
円
22pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
関数からベクトル、微分・積分の考え方、曲線の方程式、複素数、微分方程式まで、数学を「思考と推論のための言語」として使いこなし、物理学の学習を楽しむための高校数学を解説。練習問題も収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
必要な道具(数学)を必要なときに身につけ、どんどん使いこなして、物理学や自然科学を学ぼう。——待ち望まれた高校数学の入門書!【商品解説】
目次
- 第1部 数学講義
- 第1章 関数
- 第2章 三角比
- 第3章 ベクトル
- 第4章 微分の考え方
- 第5章 積分の考え方
- 第6章 微積分の手法
- 第7章 三角関数
- 第8章 指数関数・対数関数
著者紹介
吉田弘幸
- 略歴
- 〈吉田弘幸〉1963年東京生まれ。慶應義塾大学大学院法務研究科修了(法務博士)。SEG物理科講師、河合塾物理科講師。著書に「はじめて学ぶ物理学」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む