- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/10/12
- 出版社: 亜璃西社
- サイズ:20cm/181p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-906740-40-6
紙の本
遙かなる希望の島 「試される大地」へのラブレター You Raise Me Up
著者 磯田 憲一 (著)
地域の誇りを胸に、独自の発想で北海道を「暮らしの王国」に−。「試される大地」北海道に秘められた可能性と、次代へつなぐ希望の道を、道庁マン時代から模索し続ける著者の手記。【...
遙かなる希望の島 「試される大地」へのラブレター You Raise Me Up
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
地域の誇りを胸に、独自の発想で北海道を「暮らしの王国」に−。「試される大地」北海道に秘められた可能性と、次代へつなぐ希望の道を、道庁マン時代から模索し続ける著者の手記。【「TRC MARC」の商品解説】
■元副知事の著者は、道庁時代に「時のアセスメント」や「北海道文化振興条例」など、次代へつなぐ数々の施策を実現。さらに、北海道のキャッチコピー「試される大地」の決定に携わり、狂牛病発生時には対策本部長として日本標準ともなった全頭検査への道筋をつけた。さらに退任後も、「君の椅子」プロジェクトを筆頭にまちづくりや文化、芸術、教育、農業など、幅広い視点から北の未来を見つめ続けてきた。
■本書では、そうした自らの体験を通して、暮らしの原点に立ち返り心に刻みつけてきた幼い日の記憶に耳を澄ませることの大切さ説き、そして地域の誇りを胸に、独自の発想で北海道を「暮らしの王国」にして行こうと、北海道人たちに語り掛ける。同時に元道庁マンの著者は、地域を支える行政マンたちに、地方で暮らすことの希望を創造する志(こころざし)を持とうとも訴える。
■北海道を心から愛する著者が、この島の希望に満ちあふれた未来を願ってつづる初のエッセイ集。ここには、北海道の未来を生きる人々に伝えたい言葉がある。【商品解説】
目次
- はしがき――帰郷して気づいた、この島の希望
- Ⅰ 木もれ日のなかで
- 1 心に刻まれた道
- ニシン漬/心に刻まれた道/木のトラック
- 私の精神安定剤/〝わずらわしさ〟という幸せ
- 2 時を磨く
- 時を磨くビルヂング/時間を味方に
- 都市の力量/不動の道しるべ
著者紹介
磯田 憲一
- 略歴
- 1945年(昭和20)旭川市生まれ。北海道富良野高等学校を経て、1967年明治大学法学部卒。同年「北海道」入庁。政策室長、上川支庁長、総合企画部長を歴任し、2001年北海道副知事に就任。2003年退任。北海道農業企業化研究所(HAL財団)理事長、旭川大学客員教授、公益財団法人北海道文化財団理事長、認定NPO法人アルテピアッツァびばい代表、「君の椅子」プロジェクト代表、東川町・北工学園理事長を務める。2014年第6回日本マーケティング大賞地域賞受賞。2015年「春の叙勲」で瑞宝中綬章受章。同年、サントリー地域文化賞受賞。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む