あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
とろとろと漆黒の闇に火の生れる轟なるもの火のかたち見ゆ 宝貝一つ二つと拾ひたり五歳の我と三十三歳の母と 矛先は国会周辺に取り巻きし七十年代に似て非なる拡声器よ 歌集。【「TRC MARC」の商品解説】
とろとろと漆黒の闇に火の生れる轟なるもの火のかたち見ゆ
樹木、昆虫、鳥類が鋭い暗喩となって戦後の日本を、滅亡に向かってひた走る現代文明を指弾してやまない。中田實の、滅びゆくものに向ける眼差しはひたすらにやさしい。(福島泰樹)
月光の会を長年支え続けた中田實の血潮が宿る第一歌集。
以下歌集より抜粋
昭和二十六年十二月三十一日曇天の横浜港 父は「日本」に降り立つ
総革の膝元までのコート垂れ累累続く死者の群れたち
分水嶺の左に流れ日本海へ 分かれの悲しみが滲む手の甲
北緯三十度線の国境よ荒海よ 密航者俺の眼に屋久島聳ゆ
両腕の肘より先の無き夢を ただ夢に見き哭いて見てゐし
炎天の蜘蛛の糸にぞ絡められ八月の蟬は風邪に揺らぐを【商品解説】
目次
- 奄美
- 血脈/波紋/啓蟄/豊島/帰島
- 蒼氓
- あかねさす駅/蒼氓/樹々の声/楽園/羽撃き
- カンボジア
- Kに/風の音/革命家/カンボジア
- 跋―轟なるもの火のかたち見ゆ 福島泰樹
著者紹介
中田 實
- 略歴
- 〈中田實〉1953年東京都生まれ。成城大学大学院文学研究科修士修了。「月光歌会」「月光の会」幹事。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む