あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
死とは何か、死後何が起こるのか。「生」の研究でもある「死生学研究」で3つの博士号を持つ医師が、臨死体験、過去生療法、過去生を記憶する子どもなど、死生学研究について紹介し、「死」と「生」の答えを示す。【「TRC MARC」の商品解説】
宗教は、宗派が異なれば、死後の世界は全く異なります。宗教をもとに死後の世界を語れば、そこには必ず争いが生まれます。では、どうすればよいのか。本書では死後世界をできるだけ科学的に研究し、できるだけ多くの人に納得してもらえるように死の研究において「科学性」と「客観性」を最重要視しています。その視点において、選択した死生学研究が「臨死体験研究」「過去生療法研究」「生まれる前の記憶を持つ子供たち研究」という3つの研究です。
死生学研究は、「死」と「生」の両方の答えを与えてくれます。本書を通じて、その答えをお伝えしたいと思います。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 死生学研究の扉
- ●死後の研究は保険
- ●死を意識すると、人生は光り輝く
- ●死後の世界
- ■医療から死を考える
- ■宗教から死を考える
- ▲キリスト教
- ▲イスラム教
- ▲仏教・ヒンドゥー教
著者紹介
加藤直哉
- 略歴
- 〈加藤直哉〉琉球大学医学部卒業。健康増進クリニック勤務。YNSA学会副会長。山本式新頭鍼療法学会副会長。日本東洋医学会漢方専門医。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む