- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/12/11
- 出版社: 白泉社
- サイズ:21cm/143p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-592-73301-0
紙の本
ものは言いよう (MOE BOOKS)
著者 ヨシタケシンスケ (著)
絵本作家ヨシタケシンスケの絵本創作の秘密がすべて詰まった一冊。自身を徹底分析したイラスト解説&ロングインタビューのほか、お気に入りの本、絵本のネタ帳など、お宝資料も満載。...
ものは言いよう (MOE BOOKS)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
絵本作家ヨシタケシンスケの絵本創作の秘密がすべて詰まった一冊。自身を徹底分析したイラスト解説&ロングインタビューのほか、お気に入りの本、絵本のネタ帳など、お宝資料も満載。『MOE』掲載をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
数々の絵本賞を受賞している大人気絵本作家、ヨシタケシンスケ。その絵本創作の秘密がすべて詰まったインタビュー&イラスト集。
ユニークな「ヨシタケシンスケのしくみ」「ヨシタケシンスケができるまで」「ヨシタケシンスケの一日」などのイラストや、スケッチ、アトリエ、本棚、お気に入りの本などの写真も満載。
ファンはもちろん、絵本を好きな人も楽しめる保存版の1冊です。
2019年12月刊【商品解説】
数々の絵本賞を受賞している大人気絵本作家、ヨシタケシンスケ。その絵本創作の秘密がすべて詰まったインタビュー&イラスト集。
ユニークな「ヨシタケシンスケのしくみ」「ヨシタケシンスケができるまで」「ヨシタケシンスケの一日」などのイラストや、
スケッチ、アトリエ、本棚、お気に入りの本などの写真も満載。
ファンはもちろん、絵本を好きな人も楽しめる保存版の1冊です。【本の内容】
著者紹介
ヨシタケシンスケ
- 略歴
- 〈ヨシタケシンスケ〉1973年神奈川県生まれ。「りんごかもしれない」ほかでMOE絵本屋さん大賞第1位を受賞し、5冠に輝く。「つまんないつまんない」でニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ヨシタケさん
2020/05/30 23:30
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
以前、ヨシタケシンスケさんの他の作品を読んで、この感じ好きだなと思いこの本も読みました。やっぱり、私の好きな感じでした。この世界観好きです。
紙の本
あさイチ
2020/09/25 08:04
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
プレミアムトークにヨシタケさんが出ているのを見ました。
絵本作家だけど、エッセイはまた味があって面白い!
またトーク番組でもお姿を見たいです。
紙の本
ヨシタケシンスケさんについて知りたくて
2023/03/14 15:46
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:テルボー - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヨシタケシンスケさんのこととイラストが見たくて読みました。
イラストも載っていてこういう活動をされているということも
載っていて、1冊でヨシタケシンスケさんのことが
まとめられていて読みやすくてよかったです。
紙の本
シンスケさんが綴るシンスケさん。
2022/05/02 13:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る
独特な表現のファンも多いヨシタケさんの自己紹介本、というのでしょうか。
ヨシタケさんって「リンゴかもしれない」がデビュー作だったんですね。
ご自身についてのところもイラストをたくさん使い、「読者からの質問への答え」もいつもどおりの「少し斜め位置」だったり。いつも通りに楽しく読みました。
「作品の紹介・解説付き」も未読を教えてくれて参考になりました。
紙の本
ものは
2021/03/04 17:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る
子どもたちに大人気の作家であるヨシタケシンスケの作品だということでさっそく読んでみました。ヨシタケシンスケが、どうやって本を制作していくのかがわかる本だなあと思いました。
紙の本
絵本作家の思考
2020/03/27 23:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヨシタケさんの絵本はどれもどこか哲学的で、でも純粋に「クスリ」と笑えたり、ちょっと考えさせられたりと、大人も子供も楽しめるものばかり。
そんな作品を作りだす作家の思考回路が垣間見える。
苦手なことも隠さず明かされてて、ちょっと親近感が持てます。
紙の本
絵本
2019/12/11 10:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぽぽ - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵本作家って頭がよくて想像力が豊かですね。自分では考えつかないようなことばかりで、すごいなと思いました。