- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/12/17
- 出版社: 翔泳社
- サイズ:21cm/167p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7981-6173-0
読割 50
紙の本
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
著者 村上由美 (著)
お金の付き合い方に悩んでいる発達障害の人向けに、「お金の使い方」「増やし方」「稼ぎ方」「備え方」などを解説。デジタルを使ったやり方など、ちょっとした工夫で実践できるアイデ...
ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
お金の付き合い方に悩んでいる発達障害の人向けに、「お金の使い方」「増やし方」「稼ぎ方」「備え方」などを解説。デジタルを使ったやり方など、ちょっとした工夫で実践できるアイデアが満載。【「TRC MARC」の商品解説】
今さら聞けないお金に関するあれこれができるようになる!
大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。
ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、
「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが
最大の要因と思われます。
計画的に物事を行うことが苦手な人が多いことから、
発達障害を持つ人はお金との付き合い方が苦手な人が多いです。
給与をもらったその日にすべて使ってしまう人、逆に必要なときにもまったく使わず貯め込んでしまう人など、
極端な付き合い方の人が目立ちます。
近年はクレジットカードや電子マネーなど目に見えない形でお金を使うことができるため、
お金を使っているという実感を得られず、使いすぎてしまう人も多いです。
本書では、そうしたお金との付き合い方に悩んでいる発達障害の人向けに、
「お金の使い方」「増やし方」「稼ぎ方」「備え方」などを解説します。
本書で紹介する解決法は、デジタルを使ったやり方や、
100円ショップのアイテムで実践できる内容など、
ちょっとした工夫で実践できるアイデアばかりです。
【本書の特長】
・発達障害の特徴に苦しむ社会人のためのお金と付き合うためのアイデアを紹介する本
・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、お金との付き合いづらさが解消できる
・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説
・PCスキルやちょっとした工夫など、解決方法に多くのページを割いている
【本書の構成】
第1章 発達障害と金銭の関係
第2章 稼ぐときの「困った」を解決したい
第3章 使うときの「困った」を解決したい
第4章 貯めるときの「困った」を解決したい
第5章 備えるときの「困った」を解決したい
第6章 増やすときの「困った」を解決したい
【商品解説】
目次
- 第1章 発達障害と金銭の関係
- お金の特徴と発達障害の人との関係性
- 生活とお金の関係
- 発達障害の人が金銭管理で悩む理由
- お金との付き合い方を考える
- 第2章 稼ぐときの「困った」を解決したい
- お金を稼ぐ手段がわからない
- 経費精算の締切りを守れない
- 親睦会の集金で計算ミスが多い
著者紹介
村上由美
- 略歴
- 〈村上由美〉上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。自治体などで発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
お金
2020/07/31 14:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
なるほどね。お金の無駄遣いをしている人にも、いいなと思います。発達障害に関わらず、試してみる価値あり。
紙の本
大切なこと
2020/05/31 00:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
発達障害の有無にかかわらず、お金にまつわる問題で失敗する人は数知れず。こういった本で知識を得ておきたい。