読割 50
紙の本
〈現実〉とは何か 数学・哲学から始まる世界像の転換 (筑摩選書)
「現実」はどのようにして「現実」として捉えられるのか。「数学的活動の数学」である圏論と、「現われる」ことを追究する哲学=現象学。その両方に関わる根本原理を追究した画期的試...
〈現実〉とは何か 数学・哲学から始まる世界像の転換 (筑摩選書)
〈現実〉とは何か ──数学・哲学から始まる世界像の転換
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「現実」はどのようにして「現実」として捉えられるのか。「数学的活動の数学」である圏論と、「現われる」ことを追究する哲学=現象学。その両方に関わる根本原理を追究した画期的試論。【「TRC MARC」の商品解説】
数学(圏論)と哲学(現象学)の対話から〈現実〉の核心が明らかにされる! 実体的な現実観を脱し、自由そのものである思考へ。学問の変革を促す画期的試論。【商品解説】
著者紹介
西郷甲矢人
- 略歴
- 〈西郷甲矢人〉1983年生まれ。長浜バイオ大学バイオサイエンス学科准教授。専門は、数理物理学。
〈田口茂〉1967年生まれ。北海道大学大学院文学研究院教授、同大学人間知・脳・AI研究教育センターセンター長。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む