- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/11/26
- 出版社: フィルムアート社
- サイズ:26cm/148p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8459-1834-8
紙の本
絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則
斜めの線にダイナミックさを感じるのは、真ん中に配置したものが重要に思えるのはなぜ? かたち、線、色、大きさ、空間、構図など、絵の要素を分解することで「感情」と「感覚」を鮮...
絵には何が描かれているのか 絵本から学ぶイメージとデザインの基本原則
税込
2,420
円
22pt
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
斜めの線にダイナミックさを感じるのは、真ん中に配置したものが重要に思えるのはなぜ? かたち、線、色、大きさ、空間、構図など、絵の要素を分解することで「感情」と「感覚」を鮮やかに読み解く。【「TRC MARC」の商品解説】
絵を構成するそれぞれの要素は、何を、どのようにして、実際に伝えているのか?
人の感情を惹きつける物語を作るために、視覚的構成がどう作用するかを徹底解明!【商品解説】
著者紹介
モリー・バング
- 略歴
- 〈モリー・バング〉1943年ニュージャージー州生まれ。絵本作家。「ソフィーはとってもおこったの!」でコルデコット・オナー賞受賞。ほかの著書に「わたしのひかり」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む