- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2019/12/12
- 出版社: CCCメディアハウス
- サイズ:22cm/333p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-484-19239-0
読割 50
紙の本
アステイオン 鋭く感じ、柔らかく考える 91(2019) 特集可能性としての未来−100年後の日本
著者 サントリー文化財団 (編),アステイオン編集委員会 (編)
特集「可能性としての未来――100年後の日本」100年前の1920年(大正9年)、ジャーナリスト三宅雪嶺は主宰する雑誌『日本及日本人』で「百年後の日本」を特集した。島崎藤...
アステイオン 鋭く感じ、柔らかく考える 91(2019) 特集可能性としての未来−100年後の日本
アステイオン91
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
特集「可能性としての未来――100年後の日本」
100年前の1920年(大正9年)、ジャーナリスト三宅雪嶺は主宰する雑誌『日本及日本人』で「百年後の日本」を特集した。
島崎藤村、宮崎滔天、菊池寛、室生犀星、山川菊栄ほか、学者、教育者、政治家、文学者、ジャーナリスト、官僚、軍人、労働運動家、宗教関係者など300人を超す人々が原稿を寄せ、100年後の日本について論じた。
『日本及日本人』から100年後の今、本特集で改めて100年後を予測することで、現在を生きる我々が未来を創る活力の糧としたい。
責任編集:田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授/「アステイオン」編集委員長)
<巻頭論文>
「可能性としての今――先人たちの予測した2020年の日本」田所昌幸(慶應義塾大学法学部教授)
「可能性としての過去――ヴェルサイユ条約100年論争史」大久保 明(日本大学国際関係学部助教)
<特集>
君塚直隆/松森奈津子/熊倉功夫/ 渡辺 靖/トイアンナ/福嶋亮大/江頭 進/デイヴィッド・A・ウェルチ/辛酸なめ子/袴田茂樹/待鳥聡史/玄田有史/飯尾 潤/阿川尚之/沖本幸子/猪口 孝/ほか 計64名
<連載>
張 競/五百旗頭 真/三浦雅士
<写真で読む研究レポート>
京谷啓徳
<グラヴィア 地域は舞台>
東 浩紀
<座談会>
デイヴィッド・A・ウェルチ + ジョナサン・ラウシュ +久保文明 + ビル・エモット + 田所昌幸【商品解説】
目次
- 特集「可能性としての未来――100年後の日本」
- 巻頭言 田所昌幸
- 可能性としての今――先人たちの予測した二〇二〇年の日本/田所昌幸
- 可能性としての過去――ヴェルサイユ条約一〇〇年論争史/大久保 明
- 皇室は世界の安寧のために/君塚直隆
- 生存、安全から幸福、歓待へ/松森奈津子
- 一〇〇〇年前から見たら/熊倉功夫
- それでも私たちは愚直に未来を予測し続ける/渡辺 靖
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む