サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 社会・文化の通販
  5. 東北大学出版会の通販
  6. 白いスタジアムと「生活の論理」 スポーツ化する社会への警鐘の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:研究者
  • 発売日:2020/01/02
  • 出版社: 東北大学出版会
  • サイズ:21cm/346p
  • 利用対象:研究者
  • ISBN:978-4-86163-332-4
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

白いスタジアムと「生活の論理」 スポーツ化する社会への警鐘

著者 松村 和則 (編),前田 和司 (編),石岡 丈昇 (編)

“地域にとってのスポーツ”の視点から現代「生活論」とその「実践力」を問う12の論考。現代の「競技スポーツ」を推奨する姿勢から離れ、生活を見据えることで「人びと」の側からス...

もっと見る

白いスタジアムと「生活の論理」 スポーツ化する社会への警鐘

税込 5,500 50pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

“地域にとってのスポーツ”の視点から現代「生活論」とその「実践力」を問う12の論考。現代の「競技スポーツ」を推奨する姿勢から離れ、生活を見据えることで「人びと」の側からスポーツを考え直す。【「TRC MARC」の商品解説】

「東京2020」の喧騒の中でジョギングや軽スポーツで汗を流す人々、国際舞台で活躍しようとひたすら練習に打ち込む競技者、輝くことなく地域へ戻り子供たちを育もうとしているかつてのオリンピアンたちの存在も私たちは知っている。こうした人びとの日常的な営為とスポーツを手段として「力」の行使を実践しようとする手触り感のない「社会」との狭間でわたしたちは何を主張し、何を改変していけばいいのだろう。
 視覚中心のメディアに翻弄される現代社会の中でスポーツを語る時、社会学的「生活論」とその「実践」論が一つの回答を引き出してくれた。【商品解説】

目次

  • 第1部 生活論の継承と展開―論理と実践
  • 第1章 生活論とは何か―社会学・民俗学の立場から
  • 第2章 生活論と「多様な経済」論の狭間で
  • 第3章 現代スポーツの批判社会学研究
  • ―現場から考えること・学知・臨床的対面性
  • 第4章 スポーツ化する社会への生活論的アプローチ
  • ―白いスタジアムと「小さな共同体」をつなぐために
  • 第5章 公共施設の市場化と生活化
  • ―市場化の内側から変革の可能性
  • 第6章 野外教育のローカル化と生活化の行方

収録作品一覧

生活論とは何か 鳥越皓之 著 3−24
生活論と「多様な経済」論の狭間で 山本大策 著 25−56
現代スポーツの批判社会学研究 石岡丈昇 著 57−77

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。