紙の本
下水道第3種技術検定試験必携過去問 最新過去問8年分を完全収録分野別+年度別で総仕上げに最適 2020−2021年版
著者 菅原 勇 (著)
下水道第3種に合格したい人のための必携問題集下水道第3種は、地方共同法人日本下水道事業団が行う、下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要とされる技術を検定...
下水道第3種技術検定試験必携過去問 最新過去問8年分を完全収録分野別+年度別で総仕上げに最適 2020−2021年版
下水道第3種技術検定試験 必携過去問 2020-2021年版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
下水道第3種に合格したい人のための必携問題集
下水道第3種は、地方共同法人日本下水道事業団が行う、下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要とされる技術を検定する試験です。
本書は、2012年~2019年度の過去8年に出題された、全問題と解答・解説を収録した過去問題集です。
2012~2016年度の5年分は分野別に収録し、2017~2019年度の3年分は年度別に収録しています。
まずは分野別に問題を解くことで、インプットした知識の確認と、基礎的なアウトプット力を鍛えることができます。
そして、本番と同じ形式の3年分の問題を解くことで、本試験に挑める合格力を身につけることができます。
◇アプリ版◇
本書の内容を収録した学習アプリです。通勤・通学のスキマ時間を使っての復習、直前期の総仕上げなど、本書と併せて活用することで、合格力をさらに高めることができます。
ぜひご利用ください。
*Google PlayまたはApp Storeからダウンロードすることができます。
*本書とは別売りです。
◇直前対策セミナー動画◇
【誠文堂新光社ホームページにて好評発売中】
「下水道第3種技術検定試験 直前対策ゼミ 2020-2021年度試験向け」
『下水道第3種技術検定試験 必携テキスト&模試』『〃過去問』の著者、菅原勇先生による動画講座です。
ある程度学習が進んでいる方を対象に、試験前に重要ポイントを復習し、合格力を高めることを目的としています。
1時限目では、試験の科目別内訳、直近8年の出題傾向について詳細に解説。
2時限目と3時限目では、法規、下水処理、汚泥処理、工場排水、運転管理、安全管理の各分野について、よく出題される代表的な問題とその解答例を解説しています。
本講座を活用することで、必ずや合格を勝ち取ることができるはずです。
学習の総仕上げにぜひお役立てください。
*本書とは別売りです。
*動画視聴にあたっては本書は不要です。
■目次
◇分野別
収録年度:2012(平成24)~2016(平成28)年度
第1章 法規
第2章 下水処理
第3章 汚泥処理
第4章 工場排水
第5章 運転管理
第6章 安全衛生管理
◇年度別
収録年度:2017(平成29)~2019(令和元)年度
第7章 下水道第3種技術検定試験 試験問題と解答
2019(令和 元 )年度 問題・解答
2018(平成30)年度 問題・解答
2017(平成29)年度 問題・解答
****************************【商品解説】
目次
- ◇分野別
- 収録年度:2012(平成24)~2016(平成28)年度
- 第1章 法規
- 第2章 下水処理
- 第3章 汚泥処理
- 第4章 工場排水
- 第5章 運転管理
- 第6章 安全衛生管理
- ◇年度別
著者紹介
菅原 勇
- 略歴
- ■菅原 勇(スガワラ イサム)
1955年生まれ。東京都出身。日本上下水道設計(現・NJS)、日新技術コンサルタント、宮城県震災復興支援職(利府町勤務)等を経て、現在、アジア航測東北支社勤務。
保有資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、下水道第1種技術検定、下水道第3種技術検定、RCCM(上水道及び工業用水道)、1級土木施工管理技士、測量士。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
アプリと併せて
2021/12/22 17:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:アルファ - この投稿者のレビュー一覧を見る
R03下水道3種合格者です。
基本的に、過去問を正誤を変える等アレンジして出題する問題の比率が高い試験ではあるので、これ一冊、そしてより万全を期すならランダム出題機能もある同社のアプリを利用すれば、十分合格までいけるようになっています。
解説も無難にまとまっています。