このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
熱帯の林産物とわたしたちの暮らしはどうかかわっているのか? 半世紀にわたって世界の森を歩き続ける生態学者が、多様なアグロフォレストリーの実際を紹介する。『自然と緑』連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
知って驚く熱帯林の恵みと人との関わり。【商品解説】
目次
- 消える森林文化と知識
- 熱帯の非木材林産物
- これが非木材林産物?
- タウンヤ法での熱帯造林
- ミャンマーのタナカ
- アフリカ南部マラウィのバオバブジュース
- しゃべる樹木 ポホン・ベルビチャラ
- 淡水のフグ
- 中国の虫糞茶
- キナノキとキニーネ
著者紹介
渡辺 弘之
- 略歴
- 〈渡辺弘之〉1939年愛媛県生まれ。京都大学大学院農学研究科林学専攻博士課程修了。京都大学名誉教授。日本土壌動物学会会長などを歴任。社叢学会副理事長。著書に「神仏の森は消えるのか」など。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む