紙の本
エンジニアが「働き方」で困ったときに読む本 IT専門社労士が教える!
著者 成澤紀美 (著)
IT業界の動向やこれからの働き方を解説。入社時から退職、労働時間、休職制度、福利厚生まで、それぞれの状況で疑問に感じる点をQ&A形式で具体的に説明する。ITエンジニアの強...
エンジニアが「働き方」で困ったときに読む本 IT専門社労士が教える!
[IT専門社労士が教える!]エンジニアが「働き方」で困ったときに読む本
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
IT業界の動向やこれからの働き方を解説。入社時から退職、労働時間、休職制度、福利厚生まで、それぞれの状況で疑問に感じる点をQ&A形式で具体的に説明する。ITエンジニアの強みを活かす多様な働き方も紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
近年、ブラック企業などが話題に上ることも多くなり、それに伴った「働き方改革」の政策などからも、労働問題への関心が高まりつつあります。そんななかでもIT系の企業は、長時間労働が問題になりがちであったり特殊な勤務形態があったりと、働くエンジニア自身も不安になりがちです。本書ではITエンジニア、あるいはそれを目指す方のために、特にIT企業で働く際に知っておきたい労務の知識を、よくあるQ&Aをもとに解説していきます。【商品解説】
目次
- - 第1章:これから変わる働き方
- - 働き方が変わる今だからこそ労働法の知識を身につける
- - 働き方改革法案で働き方はこう変わる!
- - ITエンジニアと働き方の今昔
- - これからのITエンジニアの働き方
- - 第2章:入社の「困った!」 ?? 後悔なく仕事をはじめるために
- - 入社についての基礎知識
- - 入社までの基本的な流れ
- - 入社に関係する各種書類
- - 入社に関するQ&A
著者紹介
成澤紀美
- 略歴
- 〈成澤紀美〉弘前大学人文学部卒業。社会保険労務士法人スマイング代表。特定社会保険労務士。元SEの経験を活かしたIT業界特化の人事労務サービスを展開。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む