紙の本
グラフィックスプログラミング入門 ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい リアルタイムに動く画面を描く。プログラマー直伝の基本 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
著者 杉本雅広 (著)
2Dゲームの開発を進めながら、グラフィックスプログラミングの基本が学べる入門書。JavaScriptを使って、リアルタイムに動く画像を描く技術や考え方を平易に解説する。こ...
グラフィックスプログラミング入門 ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい リアルタイムに動く画面を描く。プログラマー直伝の基本 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
[ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい]グラフィックスプログラミング入門――リアルタイムに動く画面を描く。プログラマー直伝の基本
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
2Dゲームの開発を進めながら、グラフィックスプログラミングの基本が学べる入門書。JavaScriptを使って、リアルタイムに動く画像を描く技術や考え方を平易に解説する。これだけは知っておきたい数学知識も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
楽しく遊べる2Dゲームの開発を進めながら、
グラフィックスプログラミングの基本が学べる入門書。
一度習得すると、ゲームや映像生成、動的可視化をはじめ、
幅広い分野で長く役立つグラフィックスプログラミングの基礎。
本書では、リアルタイムに動く画像を描くために求められる技術や考え方を平易に解説します。
開発言語として、エディタとブラウザがあれば開発ができるJavaScriptを採用し、
すぐにスタートできる構成が特徴です。
豊富な図解に加え、いまどきのJavaScript(ES2015準拠)の基本文法、
これだけは知っておきたい数学知識も厳選収録。
一線の開発者による、現場で活かせるやさしい実践解説です。【商品解説】
目次
- ■第1章 [入門]グラフィックスプログラミング ……長く役立つ基礎の基礎
- ■■1.1 グラフィックスとグラフィックスプログラミングの基本 ……CG、2D、3D、画素
- ■■■コンピューターグラフィックス ……コンピューターによって描き出されたグラフィックス
- ■■■2Dと3D ……グラフィックスの生成手順やデータ管理方法が違うだけ
- ■■■グラフィックスを構成するもの ……出力先は「画素」の集まり
- ■■■グラフィックスプログラミングの課題や目的 ……画素をどう塗りつぶすか
- ■■1.2 グラフィックスプログラミングの分類 ……活躍の舞台は広い
- ■■■情報を伝えるためのグラフィックス
- ■■■情報を正しく理解するためのグラフィックス
- ■■■エンターテイメントとしてのグラフィックス
著者紹介
杉本雅広
- 略歴
- 〈杉本雅広〉WebGL実装を専門に扱う開発者として独立し、(株)はじっこを設立。GLSLと呼ばれるシェーダ言語を扱うスクールを運営するかたわら、WebGLの普及活動を行っている。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む