サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(1127-30)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 哲学・思想・宗教・心理の通販
  4. 言語学の通販
  5. インターシフトの通販
  6. デジタルで読む脳×紙の本で読む脳 「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てるの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 29件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2020/02/07
  • 出版社: インターシフト
  • サイズ:19cm/293p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7726-9567-1

紙の本

デジタルで読む脳×紙の本で読む脳 「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる

著者 メアリアン・ウルフ (著),大田直子 (訳)

デジタルメディアによる情報が氾濫し、「深い読み」を育むことが難しくなっている。「読む脳」科学の世界的リーダーが、紙の本の大切さを明かすとともに、次代に求められる「バイリテ...

もっと見る

デジタルで読む脳×紙の本で読む脳 「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

デジタルメディアによる情報が氾濫し、「深い読み」を育むことが難しくなっている。「読む脳」科学の世界的リーダーが、紙の本の大切さを明かすとともに、次代に求められる「バイリテラシー脳」を提唱する。【「TRC MARC」の商品解説】

◎かけがえのない「読書脳」が失われる前に、
 新たな「バイリテラシー脳」をいかに育てるかーー
「読む脳」科学の世界的リーダーによる画期的な提唱!◎

・文字を読むとき、脳はどれほど複雑な仕事をしているか
・紙の本が、創造力や共感力、記憶力、分析力を高めるわけ
・脳がデジタル・モードになると、読み方はどう変わる?
・熟達した「深い読み」ができる脳のしくみとは?
・脳の発達段階に応じた「読み書き力」「デジタル力」の育て方
・読書脳が失われていくと、文化や社会はどうなるか
・ゆっくり急ぐ「喜びの時間」とは?

デジタルによって人類が大きな転換点を迎えているいま、
紙とデジタルの読む脳の違いを知り、
ともに強いバイリテラシー脳を育てることが、次代を生きる糧となる。

手紙形式で、あなた(読者)に語りかけ、静かに深く問いかける
珠玉の読書脳体験がここに。

★ 立花隆・養老孟司・松岡正剛・竹内薫・山形浩生・池谷裕二・瀬名秀明・佐倉統・山本貴光 氏ら絶賛の
名著『プルーストとイカ: 読書は脳をどのように変えるのか?』、待望の続編!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

::目次::
第一の手紙・・・デジタル文化は「読む脳」をどう変える?
第二の手紙・・・文字を読む脳の驚くべき光景
第三の手紙・・・「深い読み」は、絶滅寸前?
第四の手紙・・・これまでの読み手はどうなるか
第五の手紙・・・デジタル時代の子育て
第六の手紙・・・紙とデジタルをどう両立させるか
第七の手紙・・・読み方を教える
第八の手紙・・・バイリテラシーの脳を育てる
第九の手紙・・・読み手よ、わが家に帰りましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

::著者:: メアリアン・ウルフ
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA) 教育・情報学大学院の
「ディスレクシア・多様な学習者・社会的公正センター」所長。
専門は認知神経科学、発達心理学、ディスレクシア研究。その優れた業績により、多数の賞を受賞。
著作は『プルーストとイカ: 読書は脳をどのように変えるのか?』など

::訳者:: 大田直子
翻訳家。訳書は、エリエザー・スタンバーグ『〈わたし〉は脳に操られているのか』、デイヴィッド・イーグルマン『あなたの脳のはなし』、オリヴァー・サックス『意識の川をゆく』など、多数。【商品解説】

目次

  • ■第一の手紙・・・デジタル文化は「読む脳」をどう変える?
  • ■第二の手紙・・・文字を読む脳の驚くべき光景
  •  脳の可塑性・専門化・音速の自動性
  •  三つの円形舞台サーカス:巨大なテントの下で/注意のスポットライト/
  •   視覚のリング/言語のリング/認知リング・感情リング
  • ■第三の手紙・・・「深い読み」は、絶滅寸前?
  •  文中には何がある?:注意の質 
  •  深い読みの喚起プロセス:心象の力

著者紹介

メアリアン・ウルフ

略歴
〈メアリアン・ウルフ〉カリフォルニア大学ロサンゼルス校教育・情報学大学院の「ディスレクシア・多様な学習者・社会的公正センター」所長。専門は認知神経科学、発達心理学、ディスレクシア研究。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー29件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

読字脳

2020/12/22 10:49

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

読字脳。初めて知る用語だ。2つの脳半球、4つの葉、5つの層に関係づけて回路が形成される事によって読字脳が発達する。遺伝子を超越した人類の知性の功績だ。キャサリン・ストゥドリーによる読字脳を表現した脳の機能図(P95)に感心する。ところが、人類の知性が造り出したデジタル環境により人間の読字脳に問題を起こしつつある。
 読字脳に関する話はおもしろい。デジタル環境が今後どのように読字脳に影響していくのか。これも興味深いところだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

本の命

2021/02/10 17:09

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

認知忍耐力に基づく深い読みは記憶を喚起し、内容を分析し、新しい考えを生成するという本による読字と言語スキルの発達の必要性を訴えると共に、社会的環境や倫理観の変化に伴って、デジタル学習による思考習慣の必要性も欠かせないという現代教育事情も加味した書。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/05/07 08:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/18 19:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/12 11:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/12 12:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/15 20:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/02/06 22:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/26 16:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/12 17:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/14 09:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/24 02:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/17 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/02 15:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/24 11:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。