紙の本
大学入試無敵の現代文記述攻略メソッド
著者 小池 陽慈 (著)
記述問題が得点源になる!国公立・難関私大の記述問題対策に!記述問題ができれば、すべての問題は解ける!精読→本文メモ→要約の手順で、問題文の本質をつかむ本書の特長① 王道の...
大学入試無敵の現代文記述攻略メソッド
無敵の現代文記述攻略メソッド
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
記述問題が得点源になる!
国公立・難関私大の記述問題対策に!
記述問題ができれば、すべての問題は解ける!
精読→本文メモ→要約の手順で、問題文の本質をつかむ
本書の特長
① 王道の記述練習
課題文を精読してその内容を要約するという、きわめて王道の記述練習ができます。
課題文をしっかり読み、その内容を正しく把握することは、現代文において最も重要なこと。
これがしっかりできるようになれば、どんな形式の問題も恐れる必要はありません!
② 良質の課題文を通して、精読と要約のメソッドを習得
少し難しいけれども、きちんと読めば必ず理解することができる良質な文章を厳選。
課題文を通して精読と要約のメソッドを習得することができるので、本質的な国語力が身につきます。
③ 記述答案を客観視
自分の書いた記述答案を自己採点できるようになるメソッドも掲載。
自分の答案を客観的に見ることができれば表現ミスも激減!
高得点を狙うためにも、表現力を磨きましょう。
④ 大学受験のための読書術
「大学受験の勉強が忙しくて、本を読む暇なんでない……」なんて言わないで!
大学受験に、読書はものすごく役に立つのです!
国語の力を底上げするために「どんな本を」「どのように」読むべきか、効果的な方法を教えます。
★小手先の記述対策では、変化する大学入試に対応することはできません。本書を読んで、どんな問題にでも対応できる真の実力を身につけましょう。【商品解説】
目次
- Section1 無敵の記述力で現代文を制する
- ――これからの大学入試現代文では、「記述力」がより重要になる!
- Section2 今すぐ始める無敵の本文メモと要約
- ――すぐに始められて最大限の効果が得られる「要約」の極意!
- Section3 必ずできる無敵の自己採点
- ――ケーススタディで自己採点の方法が一発でわかる!
- Section4 無敵の語彙力を身につける
- ――語彙力があれば、読める・解ける・表現できる!
著者紹介
小池 陽慈
- 略歴
- 河合塾・河合塾マナビス現代文講師。
早稲田大学教育学部国語国文科卒業、早稲田大学大学院教育学研究科国語教育(近代文学)専攻修士課程中退。
早稲田アカデミー小中学部講師となり、特別講座「開成必勝」国語科責任者としてカリキュラム・教材作成を統括。早稲田アカデミー開成高校合格者数日本一達成の立役者。高校部(success18)では東大受験生専門の講座を担当。その後、Z会東大マスターコース(対面授業、映像授業、および同社通信添削講座の教材執筆担当)、四谷学院などへの出講を経て、2013年より現職。
河合塾・河合塾マナビスにて大学入学共通テスト対策のテキスト作成、および講座を担当。大学入学共通テストの導入に対する提言を『どうする? どうなる? これからの「国語」教育』(紅野謙介編・幻戯書房刊)や、「プレジデントオンライン」に寄稿するなど、2020年度の大学入試改革に最も精通している講師のひとり。
「現代文の学習が生徒の人生にとって意義あるものになるように」という信念に基づく情熱的な授業によって、圧倒的な支持を集めている。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
「読むこと」に徹した一冊
2020/03/06 17:01
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MK - この投稿者のレビュー一覧を見る
現代文の問題は、本文が読めていれば解ける。当たり前のことだが、問題があるとそれに振り回されてしまう。本書は、一文一文ていねいに読みつないでいき、文章全体の内容を要約するということに徹する。その繰り返しの中で、自分がいかに読めているつもりで読めていなかったのかが痛感されるだろう。筆者が提案するメモの取り方や語彙ノートの作り方も極めて実践的。「記述」とあるが全ての受験生に薦めたい。