サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン ~12/7

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. コンピュータ・IT・情報科学の通販
  4. 情報理論・情報科学の通販
  5. 日経BPの通販
  6. 教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識の通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 18件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2020/02/22
  • 出版社: 日経BP
  • サイズ:21cm/494p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8222-8873-0

紙の本

教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

著者 ブライアン・カーニハン (著),酒匂 寛 (訳)

ハードウェア、ソフトウェア、コミュニケーション…。私たちの身の周りを取り囲んでいる「デジタル世界」を支える3つの技術のしくみと機能をやさしく説明する。プリンストン大学の人...

もっと見る

教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識

税込 2,860 26pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ハードウェア、ソフトウェア、コミュニケーション…。私たちの身の周りを取り囲んでいる「デジタル世界」を支える3つの技術のしくみと機能をやさしく説明する。プリンストン大学の人気講義を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】

デジタル時代で活躍するための「教養」をこの1冊で身につけよう!
プリンストン大学の一般人向け「コンピューターサイエンス」の講義が1冊に。デジタル社会をよりよく生きるための知識を伝説の計算機科学者がやさしくお伝えします。

本書は、私たちの世界(デジタル社会)が、どのように動いているのか、なぜそのしくみになっているのかをもっとも明快かつ簡潔に説明しています。地球上の誰もが読むべきです。
エリック・シュミットグーグル元CEO、アルファベットテクニカルアドバイザー

コンピューターのハードウェアの基礎からソフトウェア、インターネットからIoT、さらは著作権やプライバシー問題まで、抑えておくべき「デジタル時代の教養」はすべて網羅され、しかもその「広さ」と内容の「深さ」のバランスが良い。
坂村健INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長、東京大学名誉教授

私たちの身の周りには、情報機器があふれています。そうした機器を使いこなしてデジタル社会をよりよく生きるためには、コンピューターやネットに関する知識が欠かせません。本書は、パソコンやスマホをはじめとするコンピューターや、ネット、ウェブサイトがなぜ動くのか、どう安全に使いこなせばいいのかを、理系・文系を問わない「一般の人」を対象に、イチからやさしくお伝えします。
著者は、伝説的な計算機科学者であるブライアン・カーニハン先生。プログラミング言語の歴史的名著『プログラミング言語C』(通称: K&R本)を書いた人でもあります。そう聞くと「本書は難しいかも」と思われるかもしれませんが、心配はいりません。カーニハン先生がプリンストン大学で一般人向けに行っている講義に基づいているので、理系ではない人にとっても分かりやすく平易に書いてあります。
グーグル元CEO(エリック・シュミット氏)が「地球上の誰もが読むべきだ」と激賞する1冊で、コンピューターとネットの仕組みをさっくり学び、デジタル社会をもっともっと楽しみましょう。【商品解説】

目次

  • 第0章はじめに
  • 第1部ハードウェア
  • 第1章コンピューターの中には何があるのだろう?
  • 第2章ビット、バイト、そして情報の表現
  • 第3章CPUの内部
  • ハードウェアのまとめ
  • 第2部ソフトウェア 第4章アルゴリズム
  • 第5章プログラミングとプログラミング言語
  • 第6章ソフトウェアシステム

著者紹介

ブライアン・カーニハン

略歴
〈ブライアン・カーニハン〉プリンストン大学コンピュータサイエンス学部教授。共著に「プログラミング言語C」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー18件

みんなの評価3.7

評価内訳

2020/11/30 07:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/01/11 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/03/25 23:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/08/31 11:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/04/01 15:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/09/26 15:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/22 19:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/12 17:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/09 14:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/10/28 18:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/04/06 11:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/12/30 00:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/30 16:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/21 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/05/06 13:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。