このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
リトアニアのピンクのスープ、アーティチョークのオムレツ…。おいしいひと皿には、忘れられない人との出会いがある−。旅先の食の思い出を綴ったエッセイ集。『MOE』連載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
ピンクのスープ、アーティチョークのオムレツ、崎陽軒のシウマイ……。
著者が魅了されたリトアニアや、暮らしを営むドイツをはじめとする欧州各地の料理から、身近な日本のお弁当まで、忘れられない味と人々との出会いを綴った、人気作家のおいしいエッセイ。
2020年3月刊【商品解説】
リトアニアやドイツをはじめとする欧州各地の料理や日本の弁当まで、忘れられない味と人々との出会いを綴ったおいしいエッセイ。【本の内容】
著者紹介
小川糸
- 略歴
- 〈小川糸〉1973年生まれ。「食堂かたつむり」でデビュー。他の著書に「キラキラ共和国」「ライオンのおやつ」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
旅
2020/06/30 10:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱーぷる - この投稿者のレビュー一覧を見る
色々なところへ出かけ、その土地の食に出会い、人に出会い、外に出て見ないと出会えないものに巡り会えるのはいいなと思いました。
紙の本
忘れない食の旅
2020/03/30 20:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:真太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
世界各地の郷土料理の紹介と、その土地にまつわる話と、単なるごはん本と侮るなかれ。日本の崎陽軒のシウマイ弁当は、納得の弁当です(笑)
紙の本
地に足がついている
2021/12/13 22:38
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る
豊か。とにかく豊か。
きちんと地に足がついた生活をしているからこその豊穣に目を見張るばかり。
最期のほうで「もう夫とリトアニアに来ることはない」「私たちが混んなおわりをむかえるとは」
これ、離婚したってことかな?
突然 こういうことを半端に書かれると読んでるほうは目が点になる。
こういうのはやめてくれないかな。