紙の本
おかあさんライフ。 (MF comic essay)
著者 たかぎなおこ (著)
41歳で結婚し、妊娠、女の子を出産。毎日が慌しく、正直40代にはこたえるけれども、子どもの成長といっしょに、ゆっくりおかあさんになっていこう−。『レタスクラブ』連載の育児...
おかあさんライフ。 (MF comic essay)
おかあさんライフ。
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
41歳で結婚し、妊娠、女の子を出産。毎日が慌しく、正直40代にはこたえるけれども、子どもの成長といっしょに、ゆっくりおかあさんになっていこう−。『レタスクラブ』連載の育児コミックエッセイに描きおろしを追加。【「TRC MARC」の商品解説】
大人気イラストレーターたかぎなおこ。40代にして結婚・出産したあたふたな子育ての日々をたっぷり味わえる、ファン待望のコミックエッセイです。
2日間も続いた陣痛ののち、やっと出会えた長女「むーちゃん」。無事に出産を終え、ゴールかと思いきや、そこはスタート地点だった!喜びも束の間、休む間もなくおかあさんライフが始まった。
慣れない授乳やフニャフニャな我が子との外出に不安になったり、娘のため35年ぶりにブランコを漕いで汗びっしょりになったり、夜中に娘の足からフライドポテトのにおいがして夫・おつぐやんと大騒ぎしたり…!
40代新米ママパパのドタバタだけど「むーちゃん」に癒され、新しい発見に溢れた毎日を描く。
「レタスクラブ」で大好評連載中の人気作が、大量の描きおろしを加えて1冊に!【商品解説】
目次
- たかぎなおこの40代にして結婚・出産した、あたふたな子育ての日々
- もくじ
- 第1章【むーちゃん0~4ヶ月】待ったなし!の新米ママデイズ
- ・ばぁばとじぃじがやってきた
- ・あたふたワンオペな1日
- ・娘とお散歩
- ・想像して涙目
- ・はじめての授乳と長~い夜
- 第2章【むーちゃん5~8ヶ月】親子で一緒にのんびりゆっくり成長中
著者紹介
たかぎなおこ
- 略歴
- 〈たかぎなおこ〉「150cmライフ。」でデビュー後、続々とコミックエッセイを執筆。著書に「ひとりぐらしも5年め」「愛しのローカルごはん旅」「へなちょこ手づくり生活」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
お母さんになっても、楽しげな暮らしぶりが伝わってきます
2020/08/08 18:07
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ころやん - この投稿者のレビュー一覧を見る
長年、一人暮らしを満喫してきたたかぎなおこさんが結婚されて、さらにお母さんに!
今まで、独身ライフのたかぎさんを見るのが好きだったので、出産されて面白くなくなるんじゃないかと心配していましたが、杞憂に終わりました。普通の人なら、どうでもいいことで終わってしまいそうなことが丁寧い描かれていて、そこにとても親近感がわくのです。
紙の本
おかあさんに!!!
2020/03/18 00:26
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ご結婚されておかあさんになられて、やっぱり楽しい高木さんコミックエッセイ!
子育てで大変な毎日を面白おかしく描かれてます
旦那様も最高!
あーちゃんの成長も楽しみです♪
今度は三人での旅行とかも読んでみたいな
紙の本
おかあさんになった嬉しさがあふれている
2020/11/28 07:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:チップ - この投稿者のレビュー一覧を見る
長年一人暮らしをしていたたかぎさんが、41歳で結婚。42歳で妊娠。
嬉しさと不安の妊娠期から帝王切開での出産。
そして初めての育児のとまどいなどがうまくコミックになっています。
全編におかあさんになった嬉しさにあふれていて読んでいてホッコリします。
保育園・学校に入ったら周囲の若いママ・パパとの年齢のギャップ話も期待できそうです。続編に期待。
電子書籍
これからも
2020/07/19 00:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
たかぎさんのコミックエッセイだいすきです。
これからも家族エッセイどんどんかいてほしいです。たかぎさんのいつめ雰囲気のままで楽しめました。
紙の本
子育て
2020/03/07 09:35
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マルタン - この投稿者のレビュー一覧を見る
たかぎなおこさんの子育てライフ。
40代の子育て大変だけど楽しそうな感じが伝わってくる。しばらくは子育てネタかな。