- カテゴリ:小学生 中学生 高校生 一般
- 発売日:2020/03/19
- 出版社: 学研プラス
- サイズ:21cm/227p
- 利用対象:小学生 中学生 高校生 一般
- ISBN:978-4-05-205171-5
読割 50
紙の本
なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
著者 佳奈 (著),池上彰 (監修),モドロカ (イラスト)
仕事ってなんだ? どうやって働く? 働くことの意味、生活にかかるお金、勉強することの意味、やりたいことの見つけ方などを、マンガを豊富に交えてわかりやすく解説する。【「TR...
なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
仕事ってなんだ? どうやって働く? 働くことの意味、生活にかかるお金、勉強することの意味、やりたいことの見つけ方などを、マンガを豊富に交えてわかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
仕事、お金、幸せ、AI、多様性、働きがい…。働くうえで考えるべきテーマをマンガと図解で伝えます。これから社会に出る若者たち、仕事に向き合い悩む大人たちが、未来に明るい希望を持てるように。そんな想いが込められた、温かくて前向きになれる一冊。【商品解説】
目次
- 第1章 仕事ってなんだ?
- 第1話 胸に抱える将来への不安
- 1−1 仕事は誰かの役に立つこと
- 1−2 世界は仕事でつながっている
- 1−3 お金と仕事の関係
- 働く人の声(1) あなたの仕事はどんな仕事ですか。
- 第2章 どうやって働く? どうやって生きる?
- 第2話 生きるってお金がかかる?
- 2−1 人生でかかるお金はどれくらい?
- 2−2 仕事と生活は切っても切れない?
著者紹介
佳奈
- 略歴
- 温かみのあるタッチ、やさしさあふれる表情の描写がとても素敵な、新進気鋭のイラストレーター・マンガ家。本書にてフルカラー70ページのマンガ描きおろしに挑戦。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
一生読める、幸せに生きるための必読書。
2021/01/04 16:54
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:檸檬小夜曲 - この投稿者のレビュー一覧を見る
優しいタッチのイラストと共に優しくかつ易しい言葉遣いで書かれているため、どの年代も楽しんで読むことができると思います。
また大人が読んでも読み応えを感じる一冊だと思います。
この社会を生き抜くために考えるべきことがたくさん書かれています。
今働いている人もそうでない人も、今から読んで役に立つ内容が盛り沢山です。
紙の本
考えさせられる
2023/03/29 13:47
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:いちごぱんだ - この投稿者のレビュー一覧を見る
なぜ僕らは働くのか 有名な池上彰さんが監修されていて本のタイトルも気になり購入しました。働くとはどういうことなのか、考えさせられました。
働くとは、生きること、好きが仕事につながることもある。
まだ子供は、小さいですが、働くとはどういうことなのか、大きくなったらぜひ読んで欲しいです。
人生に正解はない。何ごとも前向きにこれからの人生も前にすすんで行きたいです。
紙の本
いくつになっても読み返したい本
2023/01/24 21:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぼうる - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事って何?という基本的なことから、人生100年時代に後悔なく生き抜くためにために出来ることなど、大人も子供も読むことをおすすめします。仕事に対する心持ちが変わってきます。
紙の本
5年生の娘に
2022/03/28 00:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のこのこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
収入を得ることの大切さ、招来仕事につくのはなぜなのか、様々な職業についてこどもがわかりやすく読めるようになっています。
紙の本
働くことについて、じっくり考えてみたことありますか?こどもの為の大人読み物。
2020/06/29 16:19
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんで毎日毎日働かなきゃいけないんだろう。そう思っていたら、ぴったりのタイトルを発見。コロナで仕事が「目減り」する中、自分の働く意味も今一度考える。学生時代にこの本に出会っていたかった人生。いや、今からでも遅くない。大人は歩んできた道を見つめ直すことができるから。働くこと。生活すること。可能性に溢れたこどもたちへ。仕事に悩む若人たちへ。年代問わずこれから働くひと、働きながら迷っている人、すべての人に読んでほしい一冊。漫画と解説の繋がりがとてもいい。不登校になって祖母の家で暮らすようになった中学生の不安や日常と将来をどう考えるかの解説がすっと入る。第4章「幸せに働くってどういうこと?」は、書店での職場体験が舞台なので要チェック。この本は一生で何度も読み返す大切な一冊になる。
紙の本
わかりやすくい
2020/06/23 23:07
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:pon - この投稿者のレビュー一覧を見る
本屋さんで見てから気になって、、買ってしまいました。
なぜ働くのか?なんとなくはわかっていても、説明って難しい。
そこを、わかりやすく書いてくれている本です。
子供向けではありますが、大人でも楽しめる内容になってあると思います。
紙の本
YouTubeって、職業なんですね
2022/04/01 13:02
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
時代が変わると仕事も変わる、YouTubeって、そんなことしてお金になるのかと思ってしまうけど、何千万円という収入を得ている人もいるんですね、
電子書籍
中学生に
2021/05/27 05:22
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
読んでもらいたい本ですね。働くことの意味や、若者の将来に何が幸せで、何が必要なのか……分かりやすい文章で、押し付けがましくない書き方だから、10代にはちょうど良いと思います。
紙の本
読むのめんどくさ→読みた~い
2020/08/12 15:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Happy - この投稿者のレビュー一覧を見る
ママに、「これ、本屋さんにあって、勝ってきたから読みな~」と言われて、最初は「マジでめんどそうやな~」と思ったけど、なんかいつの間にか、ずっとこれを読んどるくらい興味深い内容やったわ~o((>ω< ))o
紙の本
働く
2020/08/29 21:35
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
働くということは、どういうことなのかということを学ぶこと、そして考えるきっかけになるので、ぜひ読ませてほしい。