- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/07/10
- 出版社: フォレスト出版
- サイズ:19cm/221p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86680-078-3
読割 50
紙の本
やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術 進化のメカニズムに従って悪い習慣の条件反射を抑える
甘いものがやめられない、暴力で失敗する、スマホを手放せない…。「条件反射制御法」の技法を用いて、ハマってしまった癖や習慣の正体を知り、それから解放される道筋を紹介する。悪...
やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術 進化のメカニズムに従って悪い習慣の条件反射を抑える
やめたいのにやめられない悪い習慣をやめる技術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
甘いものがやめられない、暴力で失敗する、スマホを手放せない…。「条件反射制御法」の技法を用いて、ハマってしまった癖や習慣の正体を知り、それから解放される道筋を紹介する。悪い習慣から卒業した人たちの事例も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
「言葉×動き」の“3ステップ”で簡単にやめられる!最先端の「嗜癖(しへき)治療」専門ドクター直伝!
本書で紹介している【条件反射制御法】は
一言で言えば、望まない「癖」や「習慣」を
やめるための技法です。
もともとは薬物などの物質使用障害(過剰な摂取反復)のために開発されました。
病院では薬物以外に病的窃盗、病的賭博、性嗜好障害(いわゆる痴漢や覗きなど)、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の疾患にも
高い効果を発揮しています。
本書では、【条件反射制御法】を応用して、「スマホ」「タバコ」「甘いもの」「うっかりミス」「先延ばし」「あがり症」など、
日常的な癖や習慣の克服法がわかります。
対人関係で悩む人、過去の思い出に苦しむ人、すぐキレるなどの「癖」や「習慣」で自縄自縛になり
人生を苦しいものにしている人にも効果的です。
カウンセリングやセラピーとは異なる次元の手法です!【商品解説】
著者紹介
小早川明子
- 略歴
- 〈小早川明子〉1959年愛知県生まれ。カウンセラー。NPO法人「ヒューマニティ」理事長。著書に「「ストーカー」は何を考えているか」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む