紙の本
丁寧な暮らしをする餓鬼 1
著者 塵芥居士 (著)
【日本漫画家協会賞カーツーン部門大賞(第51回)】コーヒー豆を半日かけてすり鉢ですったり、ビニール袋を三角形に畳んだり、茶殻を撒いて掃き掃除をしたり…。丁寧な暮らしをする...
丁寧な暮らしをする餓鬼 1
丁寧な暮らしをする餓鬼
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:3,410円(31pt)
- 発送可能日:1~3日
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【日本漫画家協会賞カーツーン部門大賞(第51回)】コーヒー豆を半日かけてすり鉢ですったり、ビニール袋を三角形に畳んだり、茶殻を撒いて掃き掃除をしたり…。丁寧な暮らしをするおちゃめな餓鬼・ガッキーの暮らしを餓鬼草紙タッチで描く4コマ漫画。描きおろしも収録。【「TRC MARC」の商品解説】
描きおろし短編漫画やお坊様のコラムを含む未公開作品50ページ以上を収録。丁寧な暮らしをする餓鬼・ガッキーの暮らしを餓鬼草紙タッチのイラストでお送りします。
★☆★餓鬼とは?★☆★
人間が生まれ変わり、死に変わりを果てしなく繰り返す世界である“六道(ろくどう)”の中にある「餓鬼道」に生まれた者のこと。
餓鬼は飢えと渇きに苦しみ食べ物は食べられず骨と皮ばかり。ギョロっとした目とぽっこり出たお腹で、いつもお腹を空かせています。
しかし本作に登場するガッキーは非常に優しく、心の清い餓鬼。
コーヒー豆を半日かけてすり鉢ですったり、ビニール袋を三角形に畳んだり、茶殻を撒いて掃き掃除をしたりと、丁寧に生活を送っています。
【解説:吉田武士】
1984年長崎県大村市生まれ。浄土宗僧侶。カレー版子ども食堂「いきなりカレー」主宰。
2020年一般社団法人仏教カレー協会を設立。カレーを通じて仏教を伝える「カレー坊主」としてTwitter(@curry_boz)でも発信中。
【もくじ】
プロローグ
お坊様のコラム:餓鬼とは?
【1章 丁寧な餓鬼】
・すす払いをして掃除をする餓鬼
・断捨離できない餓鬼
・台風にそなえる餓鬼 ほか
描きおろし:走る餓鬼
お坊様のコラム:結界と餓鬼/施餓鬼について
【2章 餓鬼と牛鬼とマコチャン】
・最悪のタイミングで来客が来た餓鬼
・餓鬼VSイノシシ
・サイフォン式コーヒーメーカーが届いた餓鬼 ほか
描き下ろし:餓鬼のマグロ解体ショー
お坊様のコラム:餓鬼の種類について1
【3章 餓鬼と小鬼たち】
・ベルマークを集める餓鬼 ほか
お坊様のコラム:餓鬼の種類について2
描きおろし:番外編/マコチャンとの出会い
あとがきにかえて:お坊様による解説【商品解説】
著者紹介
塵芥居士
- 略歴
- 〈塵芥居士〉日本画を7年学び、伝統工芸品関連会社にてECサイト運営を経験、Webデザイナー歴10年。Twitterにて「丁寧な暮らしをする餓鬼」の投稿を始める。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
ガッキー
2020/06/06 22:13
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:マルタン - この投稿者のレビュー一覧を見る
丁寧な暮らしをする餓鬼になんだかかわいさと癒しを感じます。
物が多いと苦しみの原因になるんですね、ガッキーは穏やかに暮らしていますが、ガッキーのように丁寧な暮らしを心がけたいです。久々に面白い作品を見つけました。マコちゃんもかわいい。
紙の本
ずっと笑顔で読める
2020/06/29 16:18
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:erako - この投稿者のレビュー一覧を見る
ネットニュースでTwitterを知ってから毎日チェック。
書籍になって本当に嬉しい。
ガッキーやジャッキーのもとでのんびりしているマコチャンに、あんな過去があったとは。
餓鬼道に入ってよかったね。
ところどころ、字の小ささが老眼鏡でもツラい。
でも星は5つ。
血糖値が高めだから躊躇っているけど、ニンジンケーキはチャレンジしたい。
電子書籍
オススメ
2021/03/18 08:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:白菜 - この投稿者のレビュー一覧を見る
snsで良く見かけるし雑誌にも載ってたので
購入しました。なんなん!このユニークな可愛さ笑笑
内容も微笑ましくホッコリしました。
電子書籍
ツイで見る方が好み
2021/07/04 10:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たら - この投稿者のレビュー一覧を見る
Twitterで流れてくるのが好きで本を購入。
だがまとめ見ると飽きてしまうことに気付いた。
自分には、思い出したように見るSNS上の方が合っていたようだ。
ミニコラムの知識解説はいい。